HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

ホーム  > 記事一覧

記事一覧

49日目 不安や迷いは動いて打ち消してみませんか?

2025/02/05

49日目 不安や迷いは動いて打ち消してみませんか?

おはようございます!すべての人に働く喜びと無限の可能性を手にさせる、GHCDコーチの森泰造です。*GHCDとは人が成長発展していく本質的プロセス理解‐調和‐創造‐発展の英語表記Grasp-Harmon...

第217回 臭い物に蓋をすると組織は衰退する

2025/02/05

第217回 臭い物に蓋をすると組織は衰退する

組織運営において、「臭い物に蓋をする」姿勢は一時的には都合が良いかもしれません。しかし、その場しのぎの対応を繰り返すことで、問題が内部で膨れ上がり、組織全体の成長を阻害する要因...

第217回 有終の美

2025/02/04

第217回 有終の美

先日の2025年2月2日に開催された、第73回別府大分毎日マラソン。今年の9月開催される「東京2025世界陸上競技選手権大会」の男子代表選考会を兼ねて行われました。今年の箱根駅伝で連覇した青...

第196回 感情を大切にする方法を誰も知らない!

2025/02/03

第196回 感情を大切にする方法を誰も知らない!

現代社会では、『怒りやモヤモヤなどのマイナス感情』の対処方法は、①マネジメントする②発散する③溜め込むorスルーするこの3つしかありません。いずれも根本解決は難しいですよね?でも、根...

第195回 この人に聞く!~人・組織が羽ばたく時~

2025/02/02

第195回 この人に聞く!~人・組織が羽ばたく時~

今回の対談は、村井 庸介様にご協力頂きました。村井 庸介様は、社長のワガママこそ利益にする中小企業の社会番頭として、人事制度設計、DX推進、事業開発コンサルティングを提供されていま...

第216回:3年ぶりの低下、、

2025/02/01

第216回:3年ぶりの低下、、

厚労省によると、2024年12月の「有効求人倍率」は「1.25倍」。前月と同水準でありましたが、「2024年平均」の有効求人倍率は前の年から「0.06ポイント」下回り、3年ぶりの減少となったようで...

第215回 メジャー化

2025/01/31

第215回 メジャー化

大阪・関西万博が開幕されるのを記念して、2025年3月16日にエキスポ駅伝が開催されます。前回大阪万博が開催された吹田市の万博公園をスタート地点に、御堂筋を通り、大阪・関西万博が開催さ...

第204回 「コパる」ことのデメリット

2025/01/30

第204回 「コパる」ことのデメリット

前回までは「コパる」ことのメリットや未来予想図について書いてみました。私自身は複雑や難解なことを「コパる」ことはないので、そのことがもたらす効用は知れています。ただ日常業務でCop...

【第212回目】YouTubeがつなぐ信頼83  4年2か月と7か月

2025/01/30

【第212回目】YouTubeがつなぐ信頼83 4年2か月と7か月

ヒューマンアップ株式会社はGoogleビジネスプロフィール運用代行(共感マーケティング型MEO対策)を中心とした飲食店新規集客サポートをメインに行っています。その仕事のほとんどが他社との...

48日目 大きなビジョンを描いてみませんか?

2025/01/29

48日目 大きなビジョンを描いてみませんか?

おはようございます!すべての人に働く喜びと無限の可能性を手にさせる、GHCDコーチの森泰造です。*GHCDとは人が成長発展していく本質的プロセス理解‐調和‐創造‐発展の英語表記Grasp-Harmon...

第216回 人事評価制度の導入後にやるべき大切なこと

2025/01/29

第216回 人事評価制度の導入後にやるべき大切なこと

人事評価制度を導入することは、多くの企業にとって重要なターニングポイントです。しかし、その導入が目的になってしまい、その後のフォローアップが不十分であると、制度自体が形骸化して...

第216回 井戸端オンライン

2025/01/28

第216回 井戸端オンライン

井戸端(いどばた)。井戸端とは、井戸のそばや付近、回り、ほとりなどを意味する言葉です。江戸時代までは、集合住宅の長屋がありました。長屋には共同の井戸があり、飲料水や炊事・洗濯な...

第195回 いい研修だった!なのに現場が変わらない⁉︎

2025/01/27

第195回 いい研修だった!なのに現場が変わらない⁉︎

研修が盛り上がって「あぁ、いい研修だった〜!」なのに、現場が変わらない、成果につながらない。そんな声をよく聞きます。本当は、研修そのものの満足度より、その研修によって、どんな成...

第194回 この人に聞く!~人・組織が羽ばたく時~

2025/01/26

第194回 この人に聞く!~人・組織が羽ばたく時~

今回の対談は、村井 庸介様にご協力頂きました。村井 庸介様は、社長のワガママこそ利益にする中小企業の社会番頭として、人事制度設計、DX推進、事業開発コンサルティングを提供されていま...

第215回:絶対王者の行く末、、

2025/01/25

第215回:絶対王者の行く末、、

国民的スターであった元タレントのトラブルから「フジテレビ」に対して、「CM差し止め」を決めたスポンサー企業が「50社を超える」、つい先日そのような動きを耳にしましたが、「スポンサー...

第214回 環境によって人は変わる

2025/01/24

第214回 環境によって人は変わる

年末年始の風物詩である高校ラグビー、高校サッカー。高校3年生は卒業直前の最後の全国大会。ラグビーは花園、サッカーは国立と、夢の舞台での戦い。多くの選手たちがその大舞台を目指してい...

第203回 「コパる」ことの未来予想図

2025/01/23

第203回 「コパる」ことの未来予想図

前回は、「ググる」よりも「コパる」ことの合理性、効率性の良さを書きました。前回の文末で「次回は『コパる』ことのデメリット」に言及すると書きましたが、その前にもう少しだけ「コパる...

【第211回目】YouTubeがつなぐ信頼82 もうすぐ20000人突破

2025/01/23

【第211回目】YouTubeがつなぐ信頼82 もうすぐ20000人突破

ヒューマンアップ株式会社はGoogleビジネスプロフィール運用代行(共感マーケティング型MEO対策)を中心とした飲食店新規集客サポートをメインに行っています。その仕事のほとんどが他社との...

47日目 フィードバックを大切にしませんか?

2025/01/22

47日目 フィードバックを大切にしませんか?

おはようございます!すべての人に働く喜びと無限の可能性を手にさせる、GHCDコーチの森泰造です。*GHCDとは人が成長発展していく本質的プロセス理解‐調和‐創造‐発展の英語表記Grasp-Harmon...

第215回 仕組みを創る人なのか、仕組みの中で仕事する人なのか

2025/01/22

第215回 仕組みを創る人なのか、仕組みの中で仕事する人なのか

あなたは今、自分の仕事をどのように捉えていますか?与えられた環境やルールの中で働いていると感じるでしょうか。それとも、仕事を効率化したり、新しい仕組みを生み出す側にいると感じる...