2023/08/19
近年のリモートワーク推移の立役者とも言える、ウェブ会議システム「Zoom」が、従業員に「週2回の出社」を命じたことが話題となっています。同社によれば、「体系的でハイブリッドなアプロー...
弊社の研修コンテンツの中にある、「保育アイデア爆発会」を去年と引き続き連続研修をご依頼いただいた法人様に実施いたしました。ビジネスでよく活用されている「共感マップ」をぎゅぎゅっ...
2023/08/18
連日熱戦が繰り広げられ、最後まで諦めない姿勢に感動を覚える高校野球。今大会からという訳ではないですが、浜松開誠館高校の赤とグレーのユニフォーム、高知中央高校の赤の縦縞など、様々...
2023/08/17
アマゾンジャパンが「Amazonプライム」の料金値上げを決定しました。2007年の同サービス開始以降4年ぶり2回目になります。年会費4900円→5900円の値上げになりますが、欧米諸国の同サービスと...
ヒューマンアップ株式会社の事業は3人のスタッフによるGoogleビジネスプロフィール運用代行を中心とした飲食店新規集客サポートをメインに行っています。その仕事のほとんどが他社とのコラ...
2023/08/16
前回は信じる力は社員を変貌させると言うことをお伝えしました。そして、それは一過性のものではなく、人格レベルで変貌するので、本当の意味で成長していかれるのです。今日はそのお話をさ...
近年、ビジネスの世界は急速に変化しています。競争が激化し、新たなテクノロジーやアプローチが日々の業務に影響を与えています。このような環境下で、企業が成功を収めるためには、優れた...
2023/08/15
コラムの112回目では、老子の言葉「腹をなして目をなさず」を取り上げました。老子は外部から我々が得る刺激には注意すべきであり、私たちにとっては内面を充実させることこそが重要である、...
暑い日も続いていますが、ガソリン価格の高騰が続いていますね。8月9日には、レギュラーガソリンの1リットルあたりの全国平均は180円を超えました。180円台となるのは、実に15年ぶりとのこと...
2023/08/14
2010年に今の会社を設立しました。ミッションは『自分を生きる!を増やす』です。全く同じ想いで、今年、教育系のNPO法人も設立しました。35年前に保育士をしていた頃から、言語化はできてい...
2023/08/13
今年のお盆は台風の影響が心配ですね。私は予定していた家族イベントをギリギリまで延期するか悩んでいます。ただ、予定が変更になっても良いように準備はしておきたいですね。ということで...
2023/08/12
「東海旅客鉄道(JR東海)」が運営し、東京駅から新大阪駅までを結ぶ「東海道新幹線」。その車内にて、飲み物、軽食などを提供する「車内ワゴン販売」が10月末で終了するとのニュースが話題...
2023/08/11
前回は、管理職がするべきことは、『人の力を借りて最大の成果を上げること』。仲間の力を引き出すことができればとんでもない成果につながっていくというお話しをしました。今回は、どうす...
暑い夏。炎天下での甲子園大会が始まりました。熱中症アラートで外出を控えるようにというメッセージが表示される中、選手たちは元気いっぱいに夢の舞台で駆け回っています。足を攣る選手も...
2023/08/10
次世代リーダー養成プログラムをいくつかのお客様先で展開しています。約8ヶ月間にわたり、リーダーシップ発揮に必要なコンテンツの研修(講義・実習)を計3回実施。研修がない月は、職場実...
2023/08/09
人材育成は、企業にとって組織の成長や発展にとって欠かせない要素です。ところが、人材育成を短期的な成果につながらないと志半ばでやめてしまったり、そもそも人材を育成する時間と費用が...
2023/08/08
コラムの111回目では、老子の言葉「無の用」を取り上げました。老子は「道」を実行するためには心を「無」にすることが必要であると説いていました。今回は「腹をなして目をなさず」をご紹介...
本日、8月8日は「リユースの日」。一般社団法人日本リユース業協会が制定。リユース(Reuse)とは使わなくなった製品をごみにしないで繰り返し使ったり、他の製品の一部として使用するなどし...
2023/08/07
「56歳からTikTokはじめました」と、116回の記事でお伝えしました。今日は、動画投稿を始めて3週間の成果をお伝えします。ほとんどが、300視聴台ですが、反応のいい動画は2000視聴を超えま...