HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

長谷川 満

ホーム  > 長谷川 満  > 記事一覧

記事一覧

第208回 経営において「人材」の課題を先送りすることの罪悪

2024/12/04

第208回 経営において「人材」の課題を先送りすることの罪悪

経営者が、経営者として日々の業務に追われる中で、「人材」に関する課題を後回しにしてしまうことは珍しくありません。目の前の数字や緊急の業務に集中し、採用、育成、評価制度の見直しと...

第207回 ハラスメント対策はコミュニケーションの仕組みづくり!

2024/11/27

第207回 ハラスメント対策はコミュニケーションの仕組みづくり!

職場におけるハラスメント問題は、企業の信頼や従業員の働きやすさに直結する重大な課題です。近年、ハラスメントの種類や形態が多様化していることから、これを単に「問題が起こったら対応...

第206回 仕事は、謝罪と感謝!

2024/11/20

第206回 仕事は、謝罪と感謝!

こんにちは、社外人事部長の長谷川満です。今回は、「仕事は、謝罪と感謝!」というテーマで書いていきます。一見すると矛盾するように思えるこの二つの言葉が、実は仕事を円滑に進める上で...

第205回 やらない言い訳をするな!どうしたらできるかを考えよ!

2024/11/13

第205回 やらない言い訳をするな!どうしたらできるかを考えよ!

仕事において、多くの人が「できない理由」を探しがちです。たとえば、「時間がない」「忙しい」「リソースが足りない」など、仕事がうまく進まない理由はたくさん挙げられるかもしれません...

第204回 嘘はめくられる~論理破綻の行く末は?~

2024/11/06

第204回 嘘はめくられる~論理破綻の行く末は?~

ビジネスの現場で求められるのは、スピードや効率性だけではありません。信頼性、誠実さ、透明性といった基本的な倫理観が、長期的な成功の鍵を握っています。しかし、時には「嘘」や「論理...

第203回 仕事ができる人は権利主張の前に義務遂行をしている

2024/10/30

第203回 仕事ができる人は権利主張の前に義務遂行をしている

仕事において成功を収める人の多くは、まず自分の義務を果たすことを最優先に考えます。彼らは「義務を遂行する」ことに重きを置き、その上で「権利を主張する」タイミングを見極めています...

第202回 仕組みの中で働く人と仕組みをつくる人

2024/10/23

第202回 仕組みの中で働く人と仕組みをつくる人

仕事において、仕組みの中で働く人と仕組みをつくる人には大きな違いがあります。これは、組織の成果や効率に深く関わる問題であり、企業の成長や成功にとって非常に重要です。まず、仕組み...

第201回 社長は社長業に専念して、人事のことは専門家に任せる

2024/10/16

第201回 社長は社長業に専念して、人事のことは専門家に任せる

企業の成長を支えるためには、社長が本来の業務に集中することが不可欠です。社長はビジョンの策定や戦略の実行、取引先との関係構築など、多岐にわたる業務をこなさなければなりません。し...

第200回 人事部長は投資対効果を考えて人材採用を行え!

2024/10/09

第200回 人事部長は投資対効果を考えて人材採用を行え!

企業の成長を左右する重要なファクターの一つが「人材採用」です。優れた人材を採用できるかどうかは、企業の競争力、ひいては業績に大きな影響を及ぼします。しかし、採用活動には多大なコ...

第199回 人事部長は人材のプロデューサー

2024/10/02

第199回 人事部長は人材のプロデューサー

企業における人事部長という役職は、単なる人材管理者ではありません。私はこれまでに様々な企業で人事業務に携わりながら、ある重要な視点に気づきました。それは、「人事部長は組織の人材...

第198回 組織づくりは、適所適材で考えよ!

2024/09/25

第198回 組織づくりは、適所適材で考えよ!

今回は「組織づくりは、適所適材で考えよ!」というテーマで書いていきます。企業の成長や成功において、人材の配置は極めて重要です。よく「適材適所」という言葉が使われますが、組織運営...

第197回 人事の体制づくりは経営ビジョンから考えよ!

2024/09/18

第197回 人事の体制づくりは経営ビジョンから考えよ!

経営者として会社の未来を描くとき、そのビジョンを実現するために不可欠な要素の一つが「人材」です。しかし、優秀な人材が揃っているだけではビジョンは実現しません。経営ビジョンと一貫...

第196回 人材採用は退職する時のことを考えて設計せよ

2024/09/11

第196回 人材採用は退職する時のことを考えて設計せよ

採用活動を行う際、多くの企業は「即戦力」「スキルの合致」「文化へのフィット」といった短期的な視点で候補者を評価します。しかし、人材の採用はその瞬間だけで終わるものではなく、中長...

第195回 報告しない部下の覚醒の方法とは?

2024/09/04

第195回 報告しない部下の覚醒の方法とは?

今回は、部下が報告をしない、あるいは報告が遅れるという問題に悩んでいる方に向けて、効果的なアプローチを紹介します。部下の「覚醒」を促し、報告業務をスムーズに進めるための方法をお...

第194回 これからの時代、人材を採用しない選択肢が増えていく

2024/08/28

第194回 これからの時代、人材を採用しない選択肢が増えていく

今回は、「これからの時代、人材を採用しない選択肢が増えていく」というテーマで、書かせていただきます。最近、企業の社外の人事部長として、これまでの常識が揺らぎ始めているのを感じて...

第193回 業務日報の有効活用とは?

2024/08/21

第193回 業務日報の有効活用とは?

今回は、日々の業務報告である「業務日報」の有効活用についてお話ししたいと思います。業務日報は、単なる業務の記録として捉えがちですが、実はその活用方法次第で、チーム全体の生産性や...

第192回 人事部長は、全体最適と部分最適のバランスが大事

2024/08/14

第192回 人事部長は、全体最適と部分最適のバランスが大事

企業の人事部長として職務・役割を全うするには、全体最適と部分最適のバランスを取ることが重要となります。このバランスを保つことで、組織全体のパフォーマンスを最大化しながら、各部門...

第191回 中小企業の人材採用は需要と供給を考えよ!

2024/08/07

第191回 中小企業の人材採用は需要と供給を考えよ!

中小企業における人材採用は、単に空席を埋めるというよりも、企業の経営ビジョンや成長戦略と密接に関連しています。市場の変動や業界の動向を理解し、それに応じた人材を確保することが重...

第190回 人事部長は雇用する時代から業務委託する時代へ

2024/07/31

第190回 人事部長は雇用する時代から業務委託する時代へ

近年、テクノロジーや働き方の多様化によって、企業の人材戦略に大きな変化が起こっています。特に、人事部門においては、「雇用する」という伝統的なモデルから、「業務委託」へとシフトし...

第189回 世代間ギャップと常識の欠如は別物

2024/07/24

第189回 世代間ギャップと常識の欠如は別物

近年、私たちの社会では「世代間ギャップ」と「常識の欠如」という問題が混同されて議論することがあるような気がします。特に職場や日常生活でのコミュニケーションにおいて、これらの違い...