HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

益田 和久

ホーム > 益田 和久 > 記事一覧 > 第160回 ショートカット

第160回 ショートカット

2024/03/28

先日ビジネスパートナーの方から「業務効率化の研修をやっているんだったら、それに関連するコンテンツを持っている方を紹介しますよ」とのお話しがあり、是非是非ということで早速つないでいただきました。
株式会社リベンリさんが運営されている「リテラアップ」。
PC作業で便利なショートカットキーや操作をユーザーに合わせて自動でアドバイスしてくれるというソフトです。
PC作業をしていると、必要に応じてアドバイスがポップアップ形式で出てきます。
これを繰り返すことによって自然とPCの操作スキルがアップしていくというもの。
また毎日一つずつ「知っているととても便利」というPC操作を教えてくれますので、これまたリテラシーアップにつながります。

このリテラアップを使うことの最大の目的(メリット)は、作業効率化による業務時間の削減です。
ショートカットとはまさに「近道」ということですから、確実に作業時間は軽減されます。
その人の作業内容にもよりますが、PC操作スキルやリテラシーが高まることは確実に生産性向上につながりますよね。
アウトプットするための思考力や情報も必要ですが、“手さばきがいい”のに越したことはないですよね。

私自身のビジネスキャリアの中で、きちんとした形でPC操作を習ったことがない上に、我流亜流で非効率な作業スタイルが身についています。
社内メンバーからは、ショートカットを使わないのかと指摘されることや初歩的な関数作成を教えてもらうことはしばしばあり、今さらながらPC操作スキルをアップしたいなぁと思うわけです。
レポートや所感などの文書作成も多いので、タッチタイピングがもっと早くなるといいんだろうなと思ったりもします。
タッチタイピングができないわけでもないし、予測変換が出てくるので、そんなに遅いわけでもないのですが、ミスタッチもありますからね。
以前の会社で同じ部署の新入社員が、早く出社してタッチタイピングの練習をしていたのを思い出しました。
やっぱり練習は必要だと思います。

リテラアップを使ってみていいなぁと思うことは何と言っても「今、必要なことをリアルタイムで何度も教えてくれること」です。
PC操作を習得するには、学校に通う、eラーニングを受講する、書籍やYouTubeを見ながら学ぶ等といろいろ手段はあります。
ただすぐに使わないものもありますし、自分の必要な情報にすぐにたどり着けないこともあります。
そもそも勉強時間を設定すること自体も大変です。
リテラアップはそのときの操作に応じて必要なことだけをアドバイスしてくれますのでとても合理的、効率的です。
しばらく操作しないと忘れてしまうこともありますが、何度も教えてくれるので長期的に考えるとスキル定着も確実に見込めます。
人に何度も教えてもらうとなるとキレられることもありますから精神的にもいいですよね。(笑)

私の業務効率化やタイムマネジメントの研修では、PC操作やリテラシーアップの部分までは触れていないので、うまく融合できれば強力なサービスになると思います。
まずは私が作業効率化の実感を得ていきたいと思う今日この頃です。