HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

高松 秀樹

ホーム  > 高松 秀樹  > 記事一覧

記事一覧

第213回:JTC

2025/01/11

第213回:JTC

「JTC」最近、よく耳にする言葉ですが、ご存知ですか?「Japanese Traditional Company」つまりは、「伝統的な日本の大企業」を指す言葉なのですが、近年、特に若手世代がSNS等で活用する「...

第212回:トップに返り咲く道

2025/01/04

第212回:トップに返り咲く道

2025年、本年もどうぞよろしくお願いいたします。こちらを書いている現在、正月の代名詞、「箱根駅伝」の復路がスタートしたところですが、今年はランナーの足元に注目しているのです。とい...

第211回:2024年総括!

2024/12/28

第211回:2024年総括!

2024年の大手企業を振り返ってみますと、「働き方改革」は新たな局面を迎えたのではないでしょうか。「リモートワークの定着」と「オフィス出社の再評価」が進むなか、「ハイブリッドワーク...

第210回:大変革期の統合協議

2024/12/21

第210回:大変革期の統合協議

「やっちゃえNISSAN」の「やっちゃえ」とは「自分の信じる道に、勇気をもって踏み出そう」という投げかけ。はたまた、「The Power of Dreams」は直訳しますと「夢のチカラ」ですが、こちらは...

第209回:新サービスのスタート状況

2024/12/14

第209回:新サービスのスタート状況

「Uber Teens」(ウーバーティーンズ)。2023年にアメリカで生まれたサービスが、いよいよ日本にも導入されました。いわゆる「子供向けのタクシー配車サービス」ですが、「13歳〜17歳」の子...

第208回:真の自立を目指す

2024/12/07

第208回:真の自立を目指す

この時期、恒例のインターネット調査が「帝国データバンク」より発表されましたが、調査内容は「2024年冬季賞与の動向」です。詳しい情報はご自身でお調べいただくとして、ざっと見ますと「...

第207回:若手優秀層の採用事例

2024/11/30

第207回:若手優秀層の採用事例

採用活動がなかなか「簡単ではない時代」です。特に「若手人材」や「特定専門分野」での知見の高い人材の採用は、大手各社においても困難な状況。そんななか、大手生保会社人事部門「若手エ...

第206回:セブン買収劇を考える

2024/11/23

第206回:セブン買収劇を考える

日本を代表する企業のひとつ「セブン&アイ・ホールディングス」がカナダのコンビニ大手「アリマンタシォン・クシュタール」から買収提案を受けていますが、なんとかそれを防ごうと創業家が...

第205回:47都道府県コンプリートへの道

2024/11/16

第205回:47都道府県コンプリートへの道

「ドンドンドン、ドンキー、ドン・キホーテ」の曲が印象深い、総合ディスカウントチェーンの「ドン・キホーテ」が高知県に出店する計画を発表しました。「ドンキ」と言えば、国内外に活躍の...

第204回:大阪シンボルタワーの未来

2024/11/09

第204回:大阪シンボルタワーの未来

「純民間資本」としては現存する「日本最古の私鉄」であり、かつて「ホークス」と名付けられたプロ野球球団を所有していた「南海電鉄」が大阪観光名所のひとつ「通天閣」の運営を任されそう...

第203回:黄金対決やいかに!

2024/11/02

第203回:黄金対決やいかに!

こちらが掲載される前日の11月1日、サッカーJリーグでは「川崎フロンターレ VS 鹿島アントラーズ」の試合が開催されています。試合を翌日に控えた「10月31日」に、突如、アントラーズのスポ...

第202回:翼をさずける!

2024/10/26

第202回:翼をさずける!

サッカーJ3に所属している「大宮アルディージャ」の経営が「NTT東日本」から「レッドブル」に変わりました。「翼をさずける」のキャッチコピーでお馴染みの大手飲料メーカーですが、野球やサ...

第201回:栄光を取り戻せ!

2024/10/19

第201回:栄光を取り戻せ!

かつて日本の「半導体産業」は「世界最先端」と位置付けられていましたが、1990年代以降に凋落、、しかしながら、半導体は「経済・社会のデジタル化」を支える重要コンテンツであり、「国防...

第200回:世界に挑戦する腕時計

2024/10/12

第200回:世界に挑戦する腕時計

「世界に挑戦する腕時計」というコンセプトのもと、国内外で「高品質の腕時計」を次々と生み出している「グランドセイコー」は、「セイコーグループ」が展開する「最高級ブランド」ですが、...

第199回:帰宅車両の光景

2024/10/05

第199回:帰宅車両の光景

「日本初・唯一」の「駅売りタブロイド紙」として「1969年に創刊」し、これまで多くのサラリーマンたちに愛されてきた「夕刊フジ」の休刊が「産経新聞社」から発表されました。来年2025年1月...

第198回:たのしいさわぎで世界を変える

2024/09/28

第198回:たのしいさわぎで世界を変える

「コミュニケーションのチカラで世界を変えること。」そんな夢を抱き、1985年7月にスタートした会社があります。世の中ではまだ「PR」という言葉が耳慣れない時代に、小さなワンルームマンシ...

第197回:サカナはユニコーンなのです

2024/09/21

第197回:サカナはユニコーンなのです

元GoogleのAI研究者である「ライオン・ジョーンズ」さんと「デイビッド・ハ」さん。広く知られているように、「グーグル」では「業務時間中に思索的な研究をする自由」がありますが、「労働...

第196回:合宿研修に参加した方々の声

2024/09/14

第196回:合宿研修に参加した方々の声

ここ最近。合宿研修で出会う「大手の社員さん」から、「都内のホテルが高すぎる、、」「出張規定の宿泊費では都内中心はほぼ不可能、、」「私は都心から外れたところで予約しましたよ、、」...

第195回:みんななかよく

2024/09/07

第195回:みんななかよく

身長はりんご5個分の「ハローキティ」でおなじみ「サンリオ」さん。もともとはプレゼント用品を企画・販売する「山梨発祥」の企業ですが、2年ほど前に創業者の「辻信太郎」さんが会長から名...

第194回:鉄鋼業界の採用事情

2024/08/31

第194回:鉄鋼業界の採用事情

・日本製鉄人気女優、川口春奈さんが製鉄現場にて「日本製鉄中」というかけ声で体操する様子などが、シリーズ化・JFEホールディングス好感度No.1お笑いコンビ「サンドウィッチマン」が、「持...