では社員スタッフ、部下との良好な人間関係、信頼関係を築いていくために何をすればよいでしょうか。
ポイント3つです。
1.「相手を理解する」
2.「できてないことではなく、今していることを認める」
3.「相手を信じ本気で認める」
まず一つ目
1.「相手を理解する」
人は自分のことを知ろうとしてくれる、わかろうとしてくれる、話を聴こうとしてくれる人に心を開き好意を 寄せるものです。
まずは相手のことを知り、相手のことを分かろうと努力することが大切です。
こちらの言い分を聞いてほしければ、まずは 「相手のことを理解する」ことからです。
出来ない相手のことがわからないのは、何故だと思いますか?
そう、
『自分目線』になるからなんです。
◎自分目線を外す
自分目線になると、何故できないんだ!
となって、ますます相手を理解できなくなるんですよね。
自分も過去はそんなときがあったのに忘れてしまい、自分の時はもっとできたとか、
今の立場、今の自分目線から相手を見てしまうんですね。
自分目線を外して、目の前の相手をわかろうとすることです。
相手はこの分野、この仕事は不得意でも、ここは優れている、 というように必ず良い面があります。
その相手は何が得意で、何に興味を持っているのか、どういう考え方をしているのか、
まずはその相手を知り理解することです。
先入観や思い込みを外さなければ、相手のことは知れません。
そのために相手を『観察』することです。
◎観察する力
観察という漢字は、「観て」「察する」、と書くように、
相手を「観て」「察して」いると、 相手のいろんなことが見えてきます。
例えば
・自分のことより周囲に気を配ってくれているんだな
・整理整頓が上手くきっちりした性格だな
・言わなくても文具の補充をしてくれているな
・落ち着きがないと思っていたが、協調性があってまとめ役をしているな
・いつも笑顔を絶やさないでいてくれるお陰で周囲が和んでいるな
「観て」、「察して」いると 今まで気づかなかったことに気づいていきます。
相手を理解しようとすると、その態度から受け入れられているということが伝わるんですね。
相手は心を開きやすくなります。
話を聞く準備ができ関係の質が高まります。
社員は一人一人個性が異なり、能力も違えば考え方、感性も違いがあり、同じ話しをしてもそれぞれ感じ方、受け止め方が少しずつ違います。
共通することは、誰しも自分をわかってほしい、関心を持って欲しい、認めて欲しいと思っています。
これは上司と部下に限らず、親子、夫婦、恋人、人と人、どの関係にも言える事ですね。
あなたは相手(社員スタッフ)のことをどのくらい知って理解していますか?
そして2つ目の
2.「できないことではなく、今していることを認める」
私たちはつい、出来ないことや欠点ばかりが目に入ってしまいます。
一輪のバラの花も、美しい花が咲いているにもかかわらず、トゲが気になり、枯葉に目が行き、そこが気になって、本来の美しい花の方を見ることができていないのかもしれません。
やってくれていること出来ていることに目をむけ、ねぎらいの言葉を掛けてあげることが必要です。
社員の皆さんがやる気を無くしたり仕事が面白くないなどと無気力になる原因の一つに、やってもどうせ評価されないしとか、どうせ見てくれてないから、と言う子供じみた考えがあります。
そこには普段の上司の言動が大きな影響を与えています。
①していることに目を向け、評価しそれを認める。
②してくれていることにねぎらいの言葉をかける「いつもご苦労さま」「いつもありがとう」
あなたからいつも「ありがとう」と感謝の言葉をかけることで、
社員スタッフを奮い立たせることになります。
◎あなたは社員スタッフのしてくれている所を見て、感謝の言葉を掛けていますか?
そして3つめ
3.「相手を信じ本気で認める」
言葉では認めたことを言いながらも、本心ではやってくれないことに苛立ちを感じていたり、出来るはずがないと思っていると、不思議とそれが相手にも伝わるのです。
相手がやったことを、まずは「認める」。
そして「相手を信じてあげる」ことがとても大切です。
成果を出しても、良い行動をとっても認めてもらえなければ、モチベーションもダウンしますよね。
良いと思った時はタイミングを逃さず言葉にして誉めて認めることが大切です。
◎良い行動をした時や、成果が出たなどの際には本気で誉める。
上司であるあなたに誉められ認められた部下スタッフは、更なる成果を出すために努力していくでしょう。
◎あなたは相手のことを本気で誉めて認めることをしていますか?
長くなりましたが
『良き関係、信頼を築くための3つのポイント』 をお伝えしました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。