HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

加倉井 正和

ホーム > 加倉井 正和 > 記事一覧 > 第224回 不具合

第224回 不具合

2025/03/25

昨日の3月24日よりマイナ免許証の交付が始まりました。
初日ということもあり、読み取りアプリに不具合が見つかったり、システム障害が発生したりという出来事がありました。

また、事前情報でもありましたが、「2025年9月までにマイナンバーカードの有効期限が切れる人は、マイナンバーカードを更新してから一体化が必要」ということです。
理由は、2025年9月までに新たにマイナンバーカードを更新すると、免許情報が記録されないとのこと。(9月には、記録されるように変更予定)

ですので、マイナンバーカードの更新は3か月前から可能なので、マイナンバーカードの有効期限が5月中までの人はマイナ免許証への切り替えが無駄になると考えられます。

また、オンライン講習を受講するには、先にマイナ免許証への申請が必要のようです。
その費用は1,500円。
更新期限まで短い人は、更新時まで切り替えタイミングを合わせたほうがよさそうです。

と、ズラズラとマイナ免許証の件を書きましたが、

何事も最初にやることは、スムーズにいかないことが多いということ。
もちろん、何かを始めるにはしっかりと準備をしているはずです。
それでも、想定外のことなどが起こってしまいます。

何事にも賛否両論はあります。

しかし、一番大事にしてほしいのは「何の為にやるのか」。
これは、サービスや情報などのカタチのない無形商品だけでなく、商品としてカタチが目に見える有形商品も同じです。

様々な背景や規制を受けながら、世に出てくる商品。
不具合がでれば、改善して良くしていく。
常にその繰り返しです。
完璧なモノなど、この世で見つけることは難しいのではないでしょうか。

だって人間だもの・・・


※マイナ免許証について、運用開始直後の情報になりますので、間違いなどがありましたら追記や修正をさせていただきます。

最新の記事
アーカイブ