運営会社
HOME
運営会社
お問い合わせ
長谷川 満
ホーム
>
長谷川 満
>
記事一覧
> 第170回 人事部長から見た本当の情報弱者が陥るワナ
第170回 人事部長から見た本当の情報弱者が陥るワナ
2024/03/13
仕事をしていく上で、
「情報」がとても大事になってきます。
「情報」といっても、
一般に公開されていて誰でも知ることができる
テレビや新聞などの
マスメディアからの発信されている情報もあれば、
インターネットからの情報もあります。
また、仕事をしていく上で、
お客様や関係者(上司や部下など)から
知り得た情報といった、
世の中に出回っていない情報まであります。
現在、情報社会の進展により、
私たちは日々、膨大な量の情報に接しています。
しかし、その恩恵を等しく
享受できているわけではありません。
情報弱者と呼ばれる人々は、
情報の海の中で方向を見失い、
時には誤った情報によって
大きな損害を被ることがあります。
◆情報過多の時代の落とし穴
現代社会では、情報が氾濫しており、
何が真実で何が偽りかを見分けることが
非常に難しくなっています。
この状況は、特に情報を扱うスキルが
低い人々にとって、
大きな罠となります。
彼らは、誤情報や偽情報によって
不必要な恐怖を感じたり、
重要な決断を誤ったりすることがあります。
このような状況を打破するためにも、
事実や真実といったことが何なのかを
しっかりと見極めていく必要があります。
◆デジタル・デバイド
情報弱者が直面するもう一つの大きな問題は、
デジタル・デバイドです。
インターネットへのアクセスが
制限されている地域の住民や、高齢者など
テクノロジーに不慣れな人々は、
重要な情報に触れる機会が限られています。
これにより、健康、教育、経済的機会といった面で
不利益を被ることがあります。
◆情報リテラシーの重要性
情報弱者がこれらの罠に陥らないためには、
情報リテラシーの向上が鍵となります。
情報リテラシーとは、
情報を見つけ、評価し、
適切に利用する能力のことです。
このスキルを身につけることで、
誤情報やデジタル・デバイドの問題を
克服することが可能になります。
<一覧へ戻る
この著者へのお問い合わせはこちら
最新の記事
第194回 キャッシュレス払い
益田 和久
【第203回目】YouTubeがつなぐ信頼74 ChatGPTと協力して4
塩崎 俊樹
38日目 事実と思い込みを分けてみませんか?
森 泰造
第206回 仕事は、謝罪と感謝!
長谷川 満
第179回 困ったときの老荘だのみ エピソード79
深山 敏郎
アーカイブ
2020年12月(19)
2021年1月(31)
2021年2月(28)
2021年3月(31)
2021年4月(34)
2021年5月(41)
2021年6月(41)
2021年7月(47)
2021年8月(50)
2021年9月(47)
2021年10月(44)
2021年11月(43)
2021年12月(50)
2022年1月(51)
2022年2月(44)
2022年3月(44)
2022年4月(42)
2022年5月(45)
2022年6月(44)
2022年7月(47)
2022年8月(46)
2022年9月(45)
2022年10月(45)
2022年11月(45)
2022年12月(48)
2023年1月(46)
2023年2月(41)
2023年3月(47)
2023年4月(43)
2023年5月(47)
2023年6月(44)
2023年7月(47)
2023年8月(46)
2023年9月(45)
2023年10月(48)
2023年11月(47)
2023年12月(50)
2024年1月(49)
2024年2月(46)
2024年3月(50)
2024年4月(50)
2024年5月(52)
2024年6月(47)
2024年7月(52)
2024年8月(47)
2024年9月(43)
2024年10月(48)
2024年11月(30)