運営会社
HOME
運営会社
お問い合わせ
長谷川 満
ホーム
>
長谷川 満
>
記事一覧
> 第104回 サッカーで言う「首をふる」はビジネスでも大切なこと!
第104回 サッカーで言う「首をふる」はビジネスでも大切なこと!
2022/12/07
FIFAワールドカップが
盛り上がっていますね~
日本代表も、
この記事を書いている時点(12/5)で
ドイツ、スペインと言う強敵を破り、
グループリーグを突破して、
トーナメント初戦でクロアチア戦。
さ~どうなったのか?
さて、FIFAワールドカップを見ていると
自分がサッカーをやっていた頃の
ことを思い出す。
特に、高校の時のサッカー部時代の
ことで覚えていることが
サッカーがめちゃくちゃうまい
先輩から教わった、「首をふれ!」
「えっ、そんなこと?」と
思われたかもしれませんが、
私は、中学生の時、
サッカー部だったのですが、
技術的なことを教えてくれる
コーチなどはいなくて、
多少、先輩から教わることがあったが、
ほとんどが「我流」でした。
なので、「首をふる」こと自体、
意識したこともありませんでした。
そんな状況から、高校時代に、
サッカーがめちゃくちゃうまい
先輩から「首をふる」を
教わったわけです。
サッカーをやったことのない方は、
「首をふれ!」って何のこと?
って思われますよね。
「首をふれ!」とは、
サッカーのプレー中、首をふりながら、
まわりの状況を見ながらプレー
しろということ。
ボールを受ける前やパスを出す時、
ドリブルをする時、などなど、
状況を把握して、どう展開するかを
シミュレーションするのに、
うまいプレーヤーほど、
よく首をふるものです。
一流のプレーヤーは、
当たり前のようにやっている
「首をふる」ですが、
このことは、
サッカーをやっていない人からすると
理解しずらいこと。
通常、
サッカーをやったことのない人でも、
ボールの蹴り方やパスの出し方、
ドリブルの仕方など、
このあたりのことは、
うまいか、うまくないかは、
何となく分かると思います。
ただ、「首をふる」に関しては、
実際に、サッカーをしたことがないと
理解しにくいことだと思います。
この「首をふる」というのは、
サッカーの中で「技術」というより、
もっている「技術」を活かすプレーです。
ビジネスで言えば、
伝えることは「技術」でありますが、
「技術」を活かす「首をふる」に近いのが、
「誰に伝えるかを考えること」
だったりします。
何かを伝える時、
ただ単に、伝える技術だけで伝えても、
「誰に伝えるかを考えて」いないと、
伝わるものもなかなか伝わらないこと
になります。
例えば、営業の仕事では、
トップセールスマンほど、
商品やサービスを
売ろう売ろうとせず、
お客さまに寄り添いながら、
徹底して、聴き役に徹して、
いかにお客さまへ
価値提供するかを
考えているものです。
まさにサッカーで言う
「首をふる」ことを
しているわけです。
<一覧へ戻る
この著者へのお問い合わせはこちら
最新の記事
ストレッチのすすめ 〜心と体に、深呼吸を〜
金山 正明
第238回:「非常識の中に、成長の種あり」〜30期連続増収を支えた「逆張り」戦略〜
高松 秀樹
第237回 挫折を乗り越えるのに必要なこと
岩田 徹
第226回 採用活動におけるオンラインの光と影
益田 和久
第227回目 YouTubeがつなぐ信頼98 26000人突破とバズリの連鎖
塩崎 俊樹
アーカイブ
2020年12月(19)
2021年1月(31)
2021年2月(28)
2021年3月(31)
2021年4月(34)
2021年5月(41)
2021年6月(41)
2021年7月(47)
2021年8月(50)
2021年9月(47)
2021年10月(44)
2021年11月(43)
2021年12月(50)
2022年1月(51)
2022年2月(44)
2022年3月(44)
2022年4月(42)
2022年5月(45)
2022年6月(44)
2022年7月(47)
2022年8月(46)
2022年9月(45)
2022年10月(45)
2022年11月(45)
2022年12月(48)
2023年1月(46)
2023年2月(41)
2023年3月(47)
2023年4月(43)
2023年5月(47)
2023年6月(44)
2023年7月(47)
2023年8月(46)
2023年9月(45)
2023年10月(48)
2023年11月(47)
2023年12月(50)
2024年1月(49)
2024年2月(46)
2024年3月(50)
2024年4月(50)
2024年5月(52)
2024年6月(47)
2024年7月(52)
2024年8月(47)
2024年9月(43)
2024年10月(48)
2024年11月(42)
2024年12月(40)
2025年1月(41)
2025年2月(35)
2025年3月(37)
2025年4月(36)
2025年5月(39)
2025年6月(37)
2025年7月(8)