HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

金山 正明

ホーム > 金山 正明 > 記事一覧 > ストレッチのすすめ 〜心と体に、深呼吸を〜

ストレッチのすすめ 〜心と体に、深呼吸を〜

2025/07/06

コロナ禍をきっかけに、多くの人が自宅で過ごす時間を見直すようになりました。

外に出る機会が減り、運動不足やストレスの増加を感じた方も多いのではないでしょうか。
そんな中、私が取り入れてきた習慣のひとつが「ストレッチ」です。
今日はストレッチのすすめというテーマで書かせていただきます。

朝と夜にストレッチを取り入れるだけで変わったこと

コロナ禍で家にいる時間が増えたことをきっかけに、私は「朝と夜にストレッチをする」という習慣を始めました。
最初は運動不足の解消になれば、という軽い気持ちでしたが、続けていくうちに、ただ体をほぐすだけではない、大きな効果を感じるようになりました。
とくに実感したのが、自律神経のバランスが整ってきたこと。
朝、体をゆっくりと伸ばすことで、眠っていた体が目覚め、自然と気持ちも前向きになります。
夜は、仕事や日常の疲れをじんわりとほぐしながら、深い呼吸とともに心が落ち着いていくのを感じます。
気がつけば、ストレッチが一日のリズムをつくる「切り替えスイッチ」になっていました。

ストレッチにはさまざまな効果があります。
まず、筋肉の緊張をほぐすことで血流が良くなり、肩こりや腰の重さが軽くなること。
そして、呼吸が深まり副交感神経が優位になることで、睡眠の質が向上することも実感しています。
また、仕事の合間に軽くストレッチを入れるだけでも、気分がリセットされて集中力が戻ってくるのを感じることがあります。
何か特別な準備が必要なわけではありません。
肩を回す、首を傾ける、背中を伸ばす。
そんな簡単な動作でも、しっかりとした効果があります。1日10分、無理なくできることから始めてみるだけで、毎日の過ごし方が変わってきます。

ストレッチは、「体を整える時間」であると同時に、「自分をいたわる時間」でもあります。
忙しいときこそ、ほんのひとときでも自分に目を向けることが大切なのかもしれません。
もし最近、なんとなく疲れが取れにくい、眠りが浅い、集中できないと感じているなら、ぜひストレッチを生活の中に取り入れてみてください。
体も心も、きっと少しずつ変わっていくはずです。

人材開発、組織開発について考える

人から学ぶって本当に大切なことですよね。
日々の出会いや学びを活かせるようにしたいですし、今までの経験をもっと多くの方々にGiveできるように今後も活動を続けていきたいと思います。
その一環として弊社では、月に1社限定で、「ハチドリのはね」のメンバーと共に人材開発・組織開発について語らう「より良いアイディアツアー!」(飲み会)を企画しています!
ぜひご活用頂ければ幸いです。

詳しくは、下記ご確認の上ご連絡お願いいたします。

【対象】人(社員)の問題で悩みを抱える経営者様(人事の方もご相談下さい)
【場所】御徒町近辺の素敵な飲食店♪
【料金】無料
【申し込み方法】下記フォームよりお問い合わせください。
https://tinyurl.com/hachidori-tour

※月に1社限定のサービスとさせて頂きます。

最新の記事
アーカイブ