2021/04/21
みなさんにとって、成長していく原点、飛躍する原点って、どんなことでしょうか?私にとっては、ゼロから人事部(ヒューマンサポート部)を立ち上げたことが私の原点です。前の会社に中途入...
2021/04/20
今回のタイトルですが、柔術や柔道で、自由に技を掛け合う稽古方法ではありません。こんなつまらないオヤジギャグ、、、私の研修でも体験することができます(笑)みなさんは次の言葉をご存...
2021/04/19
組織の中で成果をあげる為に必要な5つのステップを再度振り返ってみましょう。次の5つのステップで歩んでいくことが大切です。詳細は第7回講座参照。ステップ1)時間を管理するステップ...
皆さん、こんにちは!L.I.Fの伊藤です。今日は、普段思ってることから、ひとつお話ししたいと思います。今、日本人のほぼ全てのひとが未経験のゾーンに入っています。それは、150年間増え続...
2021/04/18
小さな会社は、経営者と社員の距離が近いために、経営者が『問題社員』に悩むケースが多いです。問題社員に対して、褒めても叱っても話を聴いてあげても「思ったように動いてくれない。」さ...
先週に引き続き、Bowers 代表の星野一徳様にご協力頂きました。Bowers様は、こだわりを語れる経営者限定のマッチングプラットフォームを運営されております。今回は、Bowers代表の星野様が...
2021/04/17
「あんしん、あったか、あかるく元気!」をグループの行動指針に掲げる、ANAホールディングス。グローバルでの航空会社の格付け機関で、最高評価の「The World's 5-Star Airlines」認定を日...
2021/04/16
今週始め、嬉しいニュースが飛び込んできました。プロゴルファー松山英樹さんがメジャータイトルであるマスターズで、日本人として初めての優勝を遂げました。過去にマスターズに挑戦した日...
2021/04/15
コロナ禍以降、在宅勤務やワーケーション等の“時間や場所に制約されない働き方”が増えたことにより、職場(チーム)コミュニケーションの効率化、合理化についての相談が、これまで以上に増...
2021/04/14
私は、前の会社で、人材採用の仕事をゼロから立ち上げました。当時は、右も左も分からない中、外部のイベントなどで知り合った人材採用のプロフェッショナルの方にいろいろと聴いたり、人材...
2021/04/13
タイトルの「他人事」、正しく読めますか?「たにんごと」と読んでしまいがちですが、正しくは「ひとごと」と読みます。「自分には関係のないこと」、「他人に関すること」の意味を持ちます...
2021/04/12
2021/04/11
先週に引き続き、Bowers 代表の星野一徳様にご協力頂きました。Bowers様は、こだわりを語れる経営者限定のマッチングプラットフォームを運営されております。今回は、Bowers代表の星野さん...
2021/04/10
2021年3月31日。日立製作所が96億ドル(約1兆円)を投入し、シリコンバレーの新興ソフトウェア企業を買収することを発表しましたが、市場では大きな話題になっています。2003年に米IBMからHD...
2021/04/09
YouTubeで懐かしいシーンを見て感慨に耽っている今日この頃。もう30年前になるのかと少し驚いたのですが、往年のラグビーファンにとって伝説の試合と言われる、1991年1月18日、秩父宮ラグビ...
2021/04/08
前回の投稿で、オンラインコミュニケーションは「目の前に人気を感じづらい」からこそ、聞き手、話し手双方の配慮が必要だと申し上げました。前回は、聞き手の「ノンバーバル(非言語)」の...
2021/04/07
私の今の仕事を一言で言うと、人事コンサルタントです。人事部のない中小企業の人事部の立ち上げや体制構築、仕組み化が主な仕事です。会社の中に直接私が入っていき、一緒に組織づくりのお...
2021/04/06
いよいよ4月に入り、新入社員研修の時期がはじまりますね。企業によって採用特色が見受けられますが、どんな新入社員を求めていますか。体験型研修の実施中に、人事の方からこんな声をよく聞...
2021/04/05
2021/04/04
今回の対談は、Bowers 代表の星野一徳様にご協力頂きました。Bowers様は、こだわりを語れる経営者限定のマッチングプラットフォームを運営されております。今回はBowers様の活動紹介と共に...