HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

金山 正明

ホーム > 金山 正明 > 記事一覧 > バブルを知らない世代が、バブルを生きた経営者から学んだこと

バブルを知らない世代が、バブルを生きた経営者から学んだこと

2025/06/22

昔のIT業界は完全に体育会系だった!?

先日、バブル経済を経験された経営者の方お二人とご一緒する機会をいただきました。
私はその時代を知らない世代。
バブルという言葉は耳にするものの、実際の空気感や価値観は話でしか知りませんでした。
だからこそ、お二人の話にはとても引き込まれました。
お話を伺って印象的だったのは、当時のIT業界の雰囲気。
今でこそIT業界は落ち着いた雰囲気で、真面目で知的な方が多い印象がありますが、お二人の話によれば「昔のIT業界は完全に体育会系だった」とのこと。
目上の人に対する礼儀、上下関係、気合と根性、そういった文化が色濃くあったそうです。
この話を聞いて、正直なところ私は少し驚きました。私の中のIT業界のイメージとはかけ離れていたからです。
けれど、だからこそ業界がここまで発展してきた背景には、そうした“泥臭い努力”や“人を鍛える文化”があったのかもしれないと思いました。
また、当時の価値観と現代の価値観の違いにも考えさせられました。
今は「働きやすさ」や「多様性」が大切にされる時代。働き方も、評価のされ方も、かなりフラットになっています。
一方で、バブル世代の方々は「数字を出してナンボ」「成果を出してこそ語れる」という競争的な価値観の中で生き抜いてきた。
どちらが正解かではなく、それぞれの時代に応じた考え方があったのだと思います。
そして、その両方を知ることで、自分の価値観や仕事観にも幅が出る。
そんな気づきを得られた、貴重なひとときでした。
今の時代にしかできない働き方がある。
けれど、過去から学べることもたくさんある。
これからも、世代を越えた対話を大切にしていきたいと感じています。

人材開発、組織開発について考える

人から学ぶって本当に大切なことですよね。
日々の出会いや学びを活かせるようにしたいですし、今までの経験をもっと多くの方々にGiveできるように今後も活動を続けていきたいと思います。
その一環として弊社では、月に1社限定で、「ハチドリのはね」のメンバーと共に人材開発・組織開発について語らう「より良いアイディアツアー!」(飲み会)を企画しています!
ぜひご活用頂ければ幸いです。

詳しくは、下記ご確認の上ご連絡お願いいたします。

【対象】人(社員)の問題で悩みを抱える経営者様(人事の方もご相談下さい)
【場所】御徒町近辺の素敵な飲食店♪
【料金】無料
【申し込み方法】下記フォームよりお問い合わせください。
https://tinyurl.com/hachidori-tour

※月に1社限定のサービスとさせて頂きます。