この小悪魔ちゃんたちは、悪者ではありません。
誰しも何らかの小悪魔ちゃんを持ち合わせていたり、
状況によって出てくるものが変わったりと、
とても複雑なものです。
決して、「あなたは○○タイプです!」
と表す目的でカテゴリー分けした訳ではありません。
目的は、客観的に自分自身を捉えて、
小悪魔ちゃんと心地よく共存することです。
例えば、ネガティブなことをずっと考える自分が出てきたら、
『自分の中の“バッド妄想族“が出てきたかも』
と客観的に考えることで、矛先を自分自身ではなく、
自分の思考に向けることができます。
『自分がダメ』ではなく、
『自分の思考が自分を苦しめている』と捉えることで、
視点が変わって、不要な自己否定を終わらせることができます。
視点が”自分の思考“になれば、
『じゃあどうしたらいいか』という切り口での話も進めやすくなります。
このことをマネジメント側が理解することで、
保育園の人間関係で“起こったこと”だけではなく、
“どういった背景でどのような思考がうまれてこうなったのか“
と深い部分で課題を捉えることができますね。