HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

金山 正明

ホーム > 金山 正明 > 記事一覧 > 第8回 この人に聞く!~人・組織が羽ばたく時~

第8回 この人に聞く!~人・組織が羽ばたく時~

2021/01/31

株式会社ジーアップキャリアセンター 加賀博 会長(其の4)

3週にわたり、株式会社ジーアップキャリアセンター代表取締役加賀博様にご協力頂きました。
今週は最後の結びとして、私が今回の対談から得た学びと気づき、そして人・組織の育成に活かすためのポイントをお届けします。

山登りと川下り、人・組織の成長においてはどちらも重要

よく山登りと川下りをキャリア開発に例えて話す方も多いと思います。
今回の対談の中で私が感じたことは、人・組織の成長において山登りと川下り両方が大切だと感じました。

山を登るためには、自分の上りたい山を決める必要があります。キャリアで言えばそれがビジョンのようなもの。そして登る山が決まれば、「来月仲間と一緒に山頂まで行って日の出を見よう!」といった目標が出てきます。

目標ができれば、計画を立ててそれを実行に移します。このサイクルが人、組織の成長において欠かせないものだということは言うまでもないかもしれません。

ただ、今回の対談で感じたことは、山登りと同じく川下りも重要だということです。

今回、人・組織が育つターニングポイントとしてあげられていた「出会い」の大切さです。
川下りは、流れに身を任せて進んでいくように、出会いも日頃の人との出会いの流れの中で生まれてくるものです。特に今回の対談でお話し頂いた「突発的なご縁から人生が広がっていった」というお話しはとても印象的です。

日頃のご縁を大切にするということは、人・組織の成長に欠かせないもではないでしょうか。

モチベーション要因を把握する

そしてもう一つ。
お話しの中でモチベーションのお話しがありましたが、とても大切なことだと思いますので、私が研修中お話ししていることをご紹介させて頂きます。

モチベーションは内側から動機づけされるものと、外側から動機づけされるものがあります。目標が原動力になっている時もあれば、不安に動かされることもあります。大切なのは、人はこのどちらもモチベーション要因になるということです。

そしてこのモチベーション要因は、人によって違いがあります。それぞれ人によって異なるモチベーション要因を把握することは、組織の発展のための大きな原動力となることでしょう。

モチベーション要因を知るには、様々なツールがありますが、私がおススメするのはDiSC理論です。

米国のWilery社が提供しているツールとしても世界的に有名ですが、この理論を理解するだけで、自他共にある程度のモチベーション要因は把握できることでしょう。ぜひこういった理論に当てはめて、社内メンバーのモチベーション要因の把握をしてみてください。必ず役に立つと思います。

今週はジーアップキャリアセンター加賀様との対談から得た学びと気づき、そして人、組織の育成に活かすためのポイントをお届けしました。ご協力いただきましたジーアップキャリアセンター加賀博様には感謝申し上げます。

次週はオーダースーツSADAを全国55店舗展開されている株式会社佐田代表取締役佐田展隆様との対談をお届けいたします。