おはようございます!
すべての人に働く喜びと無限の可能性を
手にさせる、GHCDコーチの森泰造です。
*GHCDとは
人が成長発展していく本質的プロセス
理解‐調和‐創造‐発展の英語表記
Grasp-Harmony-Creation-Development
の頭文字をとったものです。
詳細は↓
今日もあなたの仕事を”楽“にする
問いのスイッチをお送りします。
今日の問いは
目標の先の先を描いてみませんか?
仕事に目標はつきものですが
与えられた目標のままだと
モチベーションが上がらないことも
あるでしょう。
そんなときは
その目標を達成させるとどうなるか?
を考えてみましょう。
例えば
売り上げ目標1000万円に向かって
日々、努力を重ねているとします。
昨日の反省から
今日はこれに取り組んで
明日はまた別のことをやって・・・
といった感じで仕事をしているのは
目標1000万円に焦点を当てているから
だと思います。
もしかしたら
「どうせ目標なんていかないし」
と諦めている方もいるかもしれません。
そんなときこそ
目標の1000万円を達成した状況を
思い描きましょう。
あなたや周りのメンバーは
どんな表情になっているでしょうか?
どんな言葉を交わしているでしょうか?
どんな感覚になっているでしょうか?
そして、
その先にはどんな世界を見ているでしょうか?
これができたのだから
次はもっと上のレベルに行こう!とか、
達成したから
今度は新しいことにチャレンジしよう、とか。
もしかしたら業績評価も上がりそう、とか。
嬉しい未来を先にイメージしてしまうのです。
人の脳は
一つのことにしか焦点をうまく当てられません。
達成した先の未来に焦点を当てると
その前提で、いろんな情報が自然と入ってきます。
逆に
「達成できるかなあ」と不安を抱えながら
毎日仕事に取り組んでいると
不安に焦点が当たるので
不安になる材料がたくさんイメージされるようになります。
もちろん、リスク回避のために
不安材料を探すことは必要です。
そのリスクを考えてからでもいいので
未来の欲しい状態に焦点を当てましょう。
目標達成まで
まだまだ途上であるのでしたら、
一度、目標の先の先に見えてくるものを
イメージしてみましょう。
今日の問いは
「目標の先の先を描いてみませんか?」
でした。
それでは
今日もステキな一日をお過ごしください♪