HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

星 寿美

ホーム > 星 寿美 > 記事一覧 > 第151回 たった一人の勇気が社会を変えるって本当?

第151回 たった一人の勇気が社会を変えるって本当?

2024/03/25

先日、企業研修(自走組織育成)でお話ししたら反響が良かったので、こちらでもシェアします。
例え話からの教訓ってありますよね。
それって、果たして本当なのでしょうか?
という観点から・・・・

こんな例え話があります。
水族館でのイワシのショー。
大群であっち行ったりこっち行ったり、群れになって、泳ぐあのイワシです。

そのイワシで実験しました。
こっちに餌をあげると、餌に誘導されて、イワシの群れがビューっと移動する。
で、逆サイドで餌をあげると、群れがビューっと移動するってショーです。
イワシは群れで動いているんですね。

ある時、水槽の真ん中にガラスの壁を入れます。
ガラスの壁。
水中から見ると何もないように見える。
で、同じように餌をあげました。

そうすると、イワシたち「あっちに餌あるぞ!みんな行けー」ってなって行くんですけれど、そこにガラスの壁があるから行けずに、頭がガシャガシャってぶつかるわけです。

それを、何度も何度も繰り返していると、何が起こるかというと・・・。

そのガラスの壁を外して、餌をあげても、もう食べに行かなくなっちゃう。
で、何が起こるかというと、食べに行かなくなって、そのうち餓死してしまう。

そんな悲しいイワシなんですけれど、そのイワシを餓死させないようにするためには、どうしたらいいと思います?と参加者に質問をします。

ここでそれぞれに考えてもらうことが重要、そして出てきたアイデアは全て正解!何が出てもOKです。
一旦考えてもらうという意図だから・・・その後に、

「今、言ってくれたアイデアは、全部正解ですが、ここでの実験はこうです!」と。

新しいイワシを一匹入れるんです。
そのイワシはガラスの壁の経験がないので、餌をあげると、ば〜っと食べに行きます。

すると、なんだ、あそこの餌食べられるじゃん、ガラスなんてないじゃん、って言って、みんなも食べにいくようになります。
この話を元に。

たった一人の人の行動が、社会とか組織がコロって変わることもあるから、あなた一人の行動が無限大なんだ!などと、例話を元に教訓にする場合があります。

「だけど・・・どう?みんなそう思う?」

リアルな話をすると、人間はそうはいかないんですよね。
言葉があるから。

何が起こるかっていうと、
そこに壁があることを知らない、新しい新人を一人投入するとします。
その一人の新人は、あそこにご飯があるって食べにいく。
そうすると何が起こるかっていうと・・・

周りにいる人たちが、

「お前一人だけ、いいかっこするなよ。」
「ここじゃ、そういうふうになってないんだよ。」
「何、一人偉そうなことしてんだよ。」

例えば、そんなふうに言われちゃいます。
人間の世界は・・・

そうすると、何が起こるかっていうと。
あそこに餌があるってわかっていても、みんなの顔色を伺って、その人は餌を食べに行かないし、そのチームは餌を食べにいかない。
こうやって、ダメな組織はいつまでたってもダメなわけ。

「一般的には、これが現実だと思うんですが、みんなはどうだろう?」と、ここでまた問いかけました。

結局、これ。
知識の注入ではマインドセットって変わりづらい。
だから、研修とかセミナーとか本を読んで、知識を注入してもマインドセットは変わらない。

周囲との関係性や、経験を通じて、体験の再定義ができてこそ、マインドセットって変わる。
だから、いくら、関係性の質がだいじ、とか。
報連相が大事って、知識で理解できても、現場で、影響力の強い人の顔色を伺っていたり、実際に法蓮相していなかったら、変わらない。

じゃぁ、この思考の枠組みはどうしたら変えられるのか?
それは関係の質によって決まる。
ここをずっと行ったり来たり、ブレーキとアクセル同時に踏んで苦しいね、と私からは見えています。

そもそも、社員さんたちは、本当すごい!こんな素晴らしい社員さんたちはなかなかいない。
でも、そんなチャレンジャーな仲間たちが、ガラスの壁にぶち当たっているように見えます。

もう、十分頑張っている。すごい!だから・・・

一人一人が、ガラスの壁はないよって。
ありのままを受容しあって、笑い合って、気持ちのいいコミュニケーションで最高の仕事しようよ!って。

誇りを持って、仲間と一緒に、最高の仕事をしようよって!

それが今、必要なことなのかなって私は思うのですが、みなさんはいかがでしょうか?

という問いかけをして、ここから対話で深めていきました。
もちろん、たった一人の勇気や行動が社会を変えることはあります!
でも、それよりも。

一人一人が『仕事を楽しもう』『気持ちよく働こう』『自分の仕事に誇りを持とう』『仕事だからと無理するのではなく、仕事だからこそ、よりよくしていくために、本音を伝え合える関係性を築いていこう』という意識を持つことが大事。

それをどう実践できるかを、みんなで話し合える場が大事だと私は心から実感しています。
あなたの組織はいかがでしょうか?

※無料相談実施中!
自走組織育成実績60社。
後追い営業など一切なし!
困った社員・対立・組織運営などに課題を感じている方はぜひ1on1しましょう!