HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

星 寿美

ホーム > 星 寿美 > 記事一覧 > 第184回 最近、やけに反応が良い『自走組織』『感情対話』

第184回 最近、やけに反応が良い『自走組織』『感情対話』

2024/11/11

14年前に会社をつくって、進化はしているとはいえ、ずっと同じことを言いづつけ、やり続けている。
でも、今年に入って、やけに『自走組織』『感情対話』と言う言葉が響くんです。
同じことを話しているのに、やけに反応が良い!

自走組織の元になっているのが感情対話。
どんなにこじれてしまった関係も根本解決できる手法です。

元々は、37年前。
学童保育の先生という教育現場で、コントロールしない関わり方を模索し、試行錯誤していたところから始まります。
コントロールしない関わり方の方が子どもたちは自発的に動いていました。

その頃、私の取り組みは否定されていました。
『言うことを聞かせられない。』
『(いちいち話し合うので)時間が守れない。』
先生としてダメだ!
と言うのです。

でも、結果的に「静かにしなざ〜い!」など大声を出さなくても、子どもたちは自発的に取り組んだり、喜んでイベント準備などに取り組むようになったんです。

そんな現場での体験を元に、2010年に会社を作ったのですが、やはりその時も否定されました。
「言っていることはわかるけれど理想論だ!」
「こじれた人間関係は解決するのが難しい!」
と。

でも、そんな中でもお客様に恵まれて、お客様と共に、成果を出して成長していったんです。
2020年には『小さな会社の自走組織の作り方』と言う本を出版。
あの名著である7つの習慣を抜かしてアマゾンランキング1位を獲得しました。
少しずつ、少しずつ、広がっていきました。

それが!
今年に入って、なぜか急に周りの反応が良くなってきたんです!

『これは広げないといけない!』と、どんどんジョイントベンチャーで広げてくださる会社さんとも繋がっていきますし、うちのクライアントさんを助けてください!と士業さんからお繋げくださることも増えてきました。

なので、今年から『自走組織研修講師 養成講座』も始めました!
『感情対話』も学校の授業に取り入れられようとしています。

感情対話の講座を受けてくださった生徒さんが、『これは広げないといけない!』と率先して営業をしてくれたりなどの、奇跡がたくさん起こっています。

今までは、一人でここまで鼓舞奮闘してきました。
でも、今年に入って、まるでシナプスのように広がりを見せています。
やっと求められる時代がやってきたのでしょうか?
苦節37年!です。

より良い社会になるために、より貢献できるように走り続けます!

『自走組織(やらされ感なく数値目標達成!)』
『感情対話®︎(どんなにこじれた関係も根本解決!)』

なんか、ピンときたら、ぜひお問い合わせください!
いろんなコラボやJVで一緒に風を吹かせましょう♪

※どんなにこじれた関係も根本解決!感情対話マスター講座
https://proud-f.com/master/

※無料相談実施中!
自走組織育成実績65社。
後追い営業など一切なし!
困った社員・対立・組織運営などに課題を感じている方はぜひ1on1しましょう!