2021/02/02
今日2021年2月2日は、『節分の日』ですね。
節分と言えば2月3日と思われがちですが、
実は日付が固定されている訳ではないようです。
調べたことをざっくり言うと、
節分はその名の通り、季節の分かれ目を指していて、
立春の日の前日となるので、そこがずれると節分もずれるみたいです。
閏年があるのと同じ感じで、立春にも誤差が生じていくので日付に影響がでるようです。
そして、
3日でないのは1984年2月4日以来37年ぶり、
2日になるのは1897年2月2日以来124年ぶり
のようです。
節分だけに豆知識(笑)。
私は「節分=2月3日」とずっと思っていました。
なぜなら、「豆まきする日(歳の数だけ豆を食べる)」、
最近だと「恵方巻を食べる日」のようなイベント日としか思っていなかったからです。
皆さんも、ずっと思い込んでいることってありませんか。
もしかしたら、仕事でも通ずることがあるかもしれません。
例えば、アフターフォロー研修時にて次のようなコメントが出たことがあります。
「いつも通りやっている仕事方法が最適だと思っていたが、
その業務について深く調べてみたら、他部署と共通する部分があり、
連携することで効率よく資料を作成することにつながった。」
体験型研修での気づきを職場に持ち帰ったことで得た成果例です。
また、自身の業務効率だけでなく、他部署とのコミュニケーション強化にもつながったようです。
自分では良いと思い込んでいたことも、角度を変えて見直してみると新たな発見があるかもしれません。
そして、もっと良くなる可能性があるかもしれませんね。