オンラインでのトラブルやリスクが年々増加しています。
新入社員の皆さんが今後直面するかもしれない問題について、少し考えてみましょう。
オンラインカジノや違法なスポーツベッティング、マッチングアプリでのトラブル、ネットショッピング詐欺、チケット転売――これらのリスクに巻き込まれないために、どうすれば良いのでしょうか。
会社からも説明があったと思いますが、念には念をということで、オンラインの危険から自分を守るために必要な考え方と行動について考えてみたいと思います。
<オンラインカジノや違法賭博に手を出さない>
最近、芸能人やスポーツ選手がオンラインカジノや違法な賭博に関与し、問題になっています。
私的にはファンだった令和ロマンの高比良くるまさんが結局退所になってしまったのはショックでした。
摘発された人のほとんどが、違法性を知らなかったとのことですが、言い訳にしかなりません。
簡単にアクセスできるからこそ、その危険性に気づきにくいかもしれませんが、違法賭博に関わることは法律違反です。
結果として、社会的信用を失ったり、法律で罰せられることになります。
ギャンブル自体は楽しみの一つとしてありますが、違法な方法でそれに関わることは避けるべきです。
もしも何か気になるサイトがあれば、それが合法かどうか、まずはしっかりと確認する習慣を持ちましょう。
<マッチングアプリでの慎重な行動>
マッチングアプリや出会い系サイトには、素敵な出会いがある一方で、悪質なユーザーが潜んでいることもあります。
特に、相手が金銭を要求してきたり、身元が不確かな場合には、大きなトラブルに巻き込まれることも。
新たな出会いを楽しむことは大切ですが、知らない人に簡単に個人情報を渡すことや、金銭のやり取りをすることは避けるべきです。
疑わしい点があれば、すぐに利用を中止する勇気を持ちましょう。
<ネットショッピングの落とし穴>
ネットショッピングは便利ですが、その便利さがゆえに詐欺の標的にされやすいこともあります。
特に、聞いたことのないオンラインショップや、レビューが不自然に良いショップには注意が必要です。
商品が届かなかったり、返品ができなかったりするケースもあります。
買い物をするときは、しっかりとサイトを調べ、信頼できる店で購入することが大切です。
支払い方法も、クレジットカードなどでトラブルに備えることをおすすめします。
<チケット転売のリスク>
イベントやコンサートのチケット転売も問題になっています。
転売自体が違法である場合が多く、安易に高額なチケットを転売目的で購入することは避けるべきです。
チケットを買う際は、必ず公式の販売サイトを利用し、転売されているものには手を出さないようにしましょう。
もし、誰かから譲り受ける場合でも、相手が信頼できる人であるか、確認することが重要です。
<オンラインのリスクを避けるために大切な心構え>
最も大事なのは、情報を鵜呑みにしないことです。
ネット上には、魅力的に見える誘惑がたくさんありますが、その裏には危険が潜んでいることも多いのです。
信頼できる情報源を選び、冷静に判断することが、トラブルに巻き込まれないための第一歩です。
オンラインの世界では、便利な反面、リスクも多く存在します。
だからこそ、ネットを利用する際は自分の行動に責任を持ち、慎重に行動することが大切です。
少し立ち止まって、冷静に考えてみてください。
こうした心構えを持っていれば、リスクから身を守ることができるはずです。
新しいことに挑戦するのは大切ですが、リスクをしっかり認識し、自己防衛の意識を持つことが、社会で生き抜くための大きな力になります。
気をつけていきましょうね。