HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

ホーム  > 記事一覧

記事一覧

第224回 不具合

2025/03/25

第224回 不具合

昨日の3月24日よりマイナ免許証の交付が始まりました。初日ということもあり、読み取りアプリに不具合が見つかったり、システム障害が発生したりという出来事がありました。また、事前情報で...

第203回 「でも」「だって」ばかり言う部下に効果的な4つの問い

2025/03/24

第203回 「でも」「だって」ばかり言う部下に効果的な4つの問い

何か依頼すると、「でも、時間が足りません」「だって、前回もうまくいかなかったし」などと、できない理由を並べる部下に困った経験はありませんか?このタイプの部下は、決してサボろうと...

介護離職防止対策が義務化する!

2025/03/23

介護離職防止対策が義務化する!

突然ですが、今年の4月から企業の介護離職防止対策が義務化されることご存じでしょうか。先日介護コンサルティングや介護に関する相談所などを運営される方と話をする機会がありました。お恥...

第223回:移動ニーズの多様化

2025/03/22

第223回:移動ニーズの多様化

「JR東海」が、東海道新幹線に「半個室タイプの座席」と「完全個室タイプの座席」を導入することを発表しました。「完全個室タイプ」は「1編成につき2室」を用意し、「1室1〜2人の利用」を想...

第222回 高校野球は好きですか?

2025/03/21

第222回 高校野球は好きですか?

今年も楽しみにしていた春のセンバツが開幕しました。全国から選ばれた高校球児が、憧れの甲子園の舞台で躍動する姿は、高校球児だった私にとっては羨ましくもあり、もう一度あの頃のような...

第211回 心理的安全性の背景

2025/03/20

第211回 心理的安全性の背景

先日、お客様・ベンダー様向けに研修の企画提案書を作成しました。内容は、「『心理的安全性』をベースにしたチームビルディング」。昨年機械メーカーの職場リーダー向けに実施をして想定以...

第217回目 YouTubeがつなぐ信頼88 メンバーシップを始めてみました

2025/03/20

第217回目 YouTubeがつなぐ信頼88 メンバーシップを始めてみました

ヒューマンアップ株式会社はGoogleビジネスプロフィール運用代行(共感マーケティング型MEO対策)を中心とした飲食店新規集客サポートをメインに行っています。その仕事のほとんどが他社との...

55日目 社風をつくる自覚を持ちませんか?

2025/03/19

55日目 社風をつくる自覚を持ちませんか?

おはようございます!すべての人に働く喜びと無限の可能性を手にさせる、GHCDコーチの森泰造です。*GHCDとは人が成長発展していく本質的プロセス理解‐調和‐創造‐発展の英語表記Grasp-Harmon...

第223回 即戦力人材は採用するな!

2025/03/19

第223回 即戦力人材は採用するな!

企業の採用活動において、「即戦力人材を採用したい」という要望はよく耳にします。しかし、私はあえて言います「即戦力人材は採用するな!」。これは単なる逆張りではなく、中長期的に企業...

第223回 春の睡眠の日

2025/03/18

第223回 春の睡眠の日

本日、3月18日は「春の睡眠の日」。「春の睡眠の日」は、世界睡眠医学協会が定めた「世界睡眠デー(毎年3月第3金曜日)」に合わせて、睡眠健康推進機構が制定して睡眠への意識を高める活動...

第202回 「それ、教わってません」と言う部下に悩むリーダーへ

2025/03/17

第202回 「それ、教わってません」と言う部下に悩むリーダーへ

小さな会社では、一人ひとりが幅広い仕事をこなす必要があります。しかし、そんな環境でリーダーを困らせるのが、すぐに「それ、教わってません」と言う部下です。一見、正当な主張に聞こえ...

スターバックス

2025/03/16

スターバックス

先日とある経営者との話の中で、2代目経営者から悩み相談を受けることが多いと伺いました。特に2代目経営者の方々は、先代が作り上げてきた会社の文化を引き継ぐのに苦労をするのだと言いま...

第222回:ニデック京都タワーを見上げて

2025/03/15

第222回:ニデック京都タワーを見上げて

1973年の創業以来、「日本を代表する世界的な企業になる」という目標を掲げ、成長を続けていた「日本電産」が社名を変えたのは、創立50周年を迎えた2023年。現在は、国内外の連結子会社も含...

第221回 不調時の過ごし方

2025/03/14

第221回 不調時の過ごし方

サッカー日本代表の遠藤航選手。長年代表に選ばれ続け、そのリーダーシップから現在は主将を務めています。Jリーグで活躍しヨーロッパへ移籍。体格で劣りながらも、屈強な選手に当たり負けし...

第210回 就職活動 Ⅱ

2025/03/13

第210回 就職活動 Ⅱ

先週に引き続き、就職活動におけるAI活用について考えてみたいと思います。今回は企業の立場からです。優秀な人材を一人でも多く獲得したいのは、どの企業も同じですね。初任給の大幅アップ...

54日目 できない人のせいにしてはいませんか?

2025/03/12

54日目 できない人のせいにしてはいませんか?

おはようございます!すべての人に働く喜びと無限の可能性を手にさせる、GHCDコーチの森泰造です。*GHCDとは人が成長発展していく本質的プロセス理解‐調和‐創造‐発展の英語表記Grasp-Harmon...

第222回 人材不足倒産の嘘~本当の原因は「経営戦略のミス」~

2025/03/12

第222回 人材不足倒産の嘘~本当の原因は「経営戦略のミス」~

「人手が足りないから倒産した」こんな話をよく耳にするようになりました。確かに、人手不足は多くの企業にとって深刻な課題です。しかし、本当に「人材不足」だけが倒産の原因なのでしょう...

第222回 防災準備

2025/03/11

第222回 防災準備

今日で、東日本大震災から14年。2011年3月11日14時46分頃に発生した東日本大震災。三陸沖の宮城県牡鹿半島の東南東130km付近で、深さ約24kmを震源とする地震でした。マグニチュードは「9.0」...

第201回 病気を治したくない人たちの対応

2025/03/10

第201回 病気を治したくない人たちの対応

職場で「鬱になりました。」と診断される方々の中で、大きく分けると、真面目にやり過ぎて鬱になる方と、他責が酷過ぎて鬱になる方がいるなぁと感じています。もちろん、鬱になる原因は多岐...

新規事業を考える!

2025/03/09

新規事業を考える!

今週は、新規事業についてある経営者の方から学んだことをコラムとしてお届けしたいと思います。経営者であれば、会社の事業をスタートさせる際、どんな事業を展開するのか誰もが考えたはず...