HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

岩田 徹

ホーム  > 岩田 徹  > 記事一覧

記事一覧

第243回 釜本さん

2025/08/15

第243回 釜本さん

去る8月10日。1968年のメキシコシティーで開かれたオリンピックのサッカーで得点王となった釜本邦茂さんが81歳で亡くなられました。ご冥福をお祈りいたします。釜本さんは日本サッカーを長年...

第242回 見返りを求める努力

2025/08/08

第242回 見返りを求める努力

イチローさんが日本選手として初めてとなる、アメリカでの野球殿堂入りを果たしました。2001年にシアトルマリナーズでメジャーリーガーとしてのキャリアをスタート。日本人野手として初めて...

第241回 リーダーが示す基準

2025/08/01

第241回 リーダーが示す基準

サッカー元日本代表の本田圭佑選手。代表のレギュラーとして長年日本代表チームの中心選手として活躍し、代表から外れた後も、世界各地のクラブでプレーしたり、カンボジア代表の監督を務め...

第240回 キックオフ&ラッシュ

2025/07/25

第240回 キックオフ&ラッシュ

サッカーのクラブワールドカップが先日閉幕しました。世界の各大陸を勝ち抜いた王者や強豪クラブ全32チームが出場し、賞金総額1500億円という、とてつもなく大きな大会です。参加が決定した...

第239回 異例の宣誓

2025/07/18

第239回 異例の宣誓

夏の甲子園の予選が全国で開催されています。子どもの頃からの夢を目指して高校入学後2年半、様々な努力を積み重ねてきた選手たちの戦いに注目している毎日です。その地方予選の神奈川大会の...

第238回 神は細部に宿る

2025/07/11

第238回 神は細部に宿る

F C今治のオーナーであり、サッカー日本代表の元監督の岡田武史さん。岡田監督は日本代表が初めてのワールドカップに出場した1998年大会の監督であり、また2010年のワールドカップでの2度目...

第237回 挫折を乗り越えるのに必要なこと

2025/07/04

第237回 挫折を乗り越えるのに必要なこと

サッカー元日本代表の本田圭佑選手。日本代表でも、ヨーロッパでも活躍し、一時代を築いた素晴らしい選手です。現在も現役は続行しつつ、カンボジア代表監督をしたり、経営者として活動した...

第236回 超一流の振る舞い

2025/06/27

第236回 超一流の振る舞い

ここのところ毎日ニュースになるメジャーリーグ大谷翔平選手。ホームランを打っても打たなくても、ヒットを打っても打たなくても、どんなことでもニュースになる。大谷選手がスーパースター...

第235回 戦力の底上げ

2025/06/20

第235回 戦力の底上げ

高校球児にとって最高の舞台、甲子園。3年生にとっては最後の夏の大会がいよいよ近づいてきました。そして夏の大会の前哨戦とも言うべき春の大会も、地区大会が続々と終了しています。早期に...

第234回 25連覇のプレッシャー

2025/06/13

第234回 25連覇のプレッシャー

2025年6月2日、令和7年度インターハイ男子サッカー青森県大会決勝戦において、八戸学院野辺地西高校が青森山田高校をP K戦の末、勝利し初優勝を遂げました。敗れた青森山田高校は25連覇を逃...

第233回 次なる戦いを見据えて

2025/06/06

第233回 次なる戦いを見据えて

サッカーワールドカップ2026のアジア予選。日本代表は史上最速で本戦出場を決め、最後2戦を余裕を持って戦うことができることになりました。森保一監督が最後の2戦のメンバー編成を大きく変...

第232回 不振からの脱却

2025/05/30

第232回 不振からの脱却

Jリーグ、横浜Fマリノスがクラブ史上初の7連敗を喫し最下位に低迷しています。近年、常にリーグで上位争いをし、昨年はアジアで準優勝を果たすなど、強豪として名を馳せているチームです。...

第231回 環境の変化に立ち向かう

2025/05/23

第231回 環境の変化に立ち向かう

広島県にある横川商店街。Jリーグのサンフレッチェ広島が開業した新スタジアムで大きな影響を受けた商店街です。商店街の最寄えきであるJ R横川駅は、旧スタジアムへ向かうシャトルバスの発...

第230回 どういう指示を出しますか?

2025/05/16

第230回 どういう指示を出しますか?

2025年5月13日に配信されたニュースから引用します。「フェンシングの全国高校総合体育大会(インターハイ)岐阜県予選で、同じ高校の選手が対戦して一方の選手が故意に負けたとして、再試合...

第229回 個と組織

2025/05/09

第229回 個と組織

先週、先々週に引き続き、サッカーのA C L Eの話題です。応援していた川崎フロンターレは残念ながら決勝戦で敗退しましたが、堂々の準優勝。完全アウェイ、中2日での連戦など、恵まれた状況...

第228回 ロナウド選手の涙

2025/05/02

第228回 ロナウド選手の涙

先週に引き続き、サッカーのA C L E(アジアチャンピオンズリーグエリート)のお話しです。日本のJリーグから出場している私の推しでもある川崎フロンターレ。初戦の準々決勝はカタール王者...

第227回 想いを背負う

2025/04/25

第227回 想いを背負う

ゴールデンウィーク直前ですね。大阪では万博が開催されており、連日何かしらニュースになっています。気候も良くなり行楽シーズンでもあり、さらにインバウンドの来訪客。観光地や高速道路...

第226回 切磋琢磨

2025/04/18

第226回 切磋琢磨

先週に続き高校野球の話題から。高校年代での怪我防止のための施策として、投手は1週間に500球以内、とルールが定められています。2020年からテスト施行され、4年間の検証結果を経て正式ルー...

第225回 選択基準

2025/04/11

第225回 選択基準

春の選抜高校野球は横浜高校が19年ぶりに全国制覇を果たしました。秋の全国大会である明治神宮大会に続いての優勝。新チームになってから公式戦は20連勝。19年前に松坂大輔さんをエースとし...

第224回 最初の一歩

2025/04/04

第224回 最初の一歩

プロ野球が開幕しました。昨年は横浜DeNAベイスターズが日本一となり、最後まで盛り上がりを見せましたが、今年は果たしてどのチームが頂点まで上り詰めるのか。日々の勝敗に一喜一憂しなが...