HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

岩田 徹

ホーム  > 岩田 徹  > 記事一覧

記事一覧

第223回 新戦力の台頭

2025/03/28

第223回 新戦力の台頭

サッカー日本代表が史上最速で8大会連続のワールドカップ出場を決めました。予選3試合を残してグループ内でダントツの成績で予選突破。選手たちは口を揃えて、簡単な試合はなかった、と言い...

第222回 高校野球は好きですか?

2025/03/21

第222回 高校野球は好きですか?

今年も楽しみにしていた春のセンバツが開幕しました。全国から選ばれた高校球児が、憧れの甲子園の舞台で躍動する姿は、高校球児だった私にとっては羨ましくもあり、もう一度あの頃のような...

第221回 不調時の過ごし方

2025/03/14

第221回 不調時の過ごし方

サッカー日本代表の遠藤航選手。長年代表に選ばれ続け、そのリーダーシップから現在は主将を務めています。Jリーグで活躍しヨーロッパへ移籍。体格で劣りながらも、屈強な選手に当たり負けし...

第220回 目標からの逆算

2025/03/07

第220回 目標からの逆算

先日開催された東京マラソン2025。4万人弱のランナーが首都東京を走りました。普段走ることのできない都心のど真ん中を、沿道を埋める観衆の声援を浴びながら駆け抜ける42キロ。今年は天気も...

第219回 経済効果

2025/02/28

第219回 経済効果

冬の寒い時期。全国各地で毎週のようにマラソン大会が開催されています。世界陸上への出場権を目指した本格的な大会から、市民ランナーが多数参加する大会まで、大小様々なイベントです。世...

第218回 3191日ぶり

2025/02/21

第218回 3191日ぶり

サッカーJリーグの川崎フロンターレに所属する安藤駿介選手。先日開催されたアジアチャンピオンズリーグ・エリート(以下、A C L E)で、実に9年ぶり、3191日ぶりの公式戦出場を果たしました...

第217回 少しの変化に気づく

2025/02/14

第217回 少しの変化に気づく

もう随分前の話になってしまいますが、カタールワールドカップの予選第1戦のエピソード。日本代表はドイツ、スペイン、コスタリカと予選同組になり、厳しい戦いになると予想されていました。...

第216回 開幕前

2025/02/07

第216回 開幕前

いよいよJリーグの2025シーズンの開幕が近づいてきました。新選手が加入したり、新監督が就任したりと、新たなスタートを切るチームもあります。練習中の表情を見ると明るい雰囲気もあります...

第215回 メジャー化

2025/01/31

第215回 メジャー化

大阪・関西万博が開幕されるのを記念して、2025年3月16日にエキスポ駅伝が開催されます。前回大阪万博が開催された吹田市の万博公園をスタート地点に、御堂筋を通り、大阪・関西万博が開催さ...

第214回 環境によって人は変わる

2025/01/24

第214回 環境によって人は変わる

年末年始の風物詩である高校ラグビー、高校サッカー。高校3年生は卒業直前の最後の全国大会。ラグビーは花園、サッカーは国立と、夢の舞台での戦い。多くの選手たちがその大舞台を目指してい...

第213回 特化する

2025/01/17

第213回 特化する

青山学院大学の総合2連覇で幕を閉じた2025年の箱根駅伝。1区で中央の吉居選手が飛び出し、史上稀に見るハイレベルの争いだった花の2区。3区にエースの鶴川選手を投入した青学に対し、中央の...

第212回 One for all.All for one

2025/01/10

第212回 One for all.All for one

One for all.All for one.一人はみんなのために。みんなは一人のために。ラグビーでよく語られる言葉です。他の球技スポーツでも語られても良さそうですが、ラグビーで語られることが多い言...

第211回 目的と目標

2025/01/03

第211回 目的と目標

2025年になりました。年が明けた1月は、新たな目標設定がしやすいタイミングですね。今年はどのような一年にしたいか、お正月の休みでゆっくりと考える時間も多いと思います。スポーツの世界...

第210回 感謝の前に不幸なし

2024/12/27

第210回 感謝の前に不幸なし

何をやってもうまくいかない時。自分では頑張っているつもりなのに成果が出ない時。人間誰しもそんな瞬間はあると思います。今、野球やサッカーはオフシーズンとなっています。毎年見られる...

第209回 愛される人間になる

2024/12/20

第209回 愛される人間になる

世界の野球において初となる、50本塁打、50盗塁を突破した大谷翔平選手。もはや、誰もが認める世界ナンバーワンの野球選手ではないでしょうか。今年度は肘の怪我により、投打二刀流の実...

第208回 ウォーミングアップの差

2024/12/13

第208回 ウォーミングアップの差

柔軟体操、ジョギング、キャッチボール、軽いパス回し。様々なスポーツに欠かせないものとしてウォーミングアップがあります。これから始まる強度の高い練習や試合の前に、怪我を防ぐため、...

第207回 ブラジル型代表チーム

2024/12/06

第207回 ブラジル型代表チーム

数年前、サッカー日本代表の南野拓実選手のインタビューを拝見しました。日本代表が世界でトップを目指すためには、どういうチームづくりが必要か、というテーマで、インタビュアーの質問に...

第206回 常勝チームの当たり前

2024/11/29

第206回 常勝チームの当たり前

11月23日、勤労感謝の日に国立競技場で開催された、サッカー天皇杯の決勝戦は、ガンバ大阪VSヴィッセル神戸の関西勢対決となりました。天皇杯は全国のアマチュアチームも参加が可能であり、...

第205回 自分に矛先を向ける

2024/11/22

第205回 自分に矛先を向ける

現在、2026年に開催されるサッカーワールドカップを目指す戦い、アジア最終予選が行われています。日本代表に選ばれるメンバーのほとんどがヨーロッパのクラブで活躍する選手たちで、史上最...

第204回 あくなき向上心

2024/11/15

第204回 あくなき向上心

見事にワールドシリーズを制しチャンピオンとなったドジャース。このチームに今年移籍してきたのが大谷翔平選手。投打二刀流で大活躍するも、チームとして勝てなかったエンゼルス時代。投手...