おはようございます!
すべての人に働く喜びと無限の可能性を
手にさせる、GHCDコーチの森泰造です。
*GHCDとは
人が成長発展していく本質的プロセス
理解‐調和‐創造‐発展の英語表記
Grasp-Harmony-Creation-Development
の頭文字をとったものです。
詳細は↓
今日もあなたの仕事を”楽“にする
問いのスイッチをお送りします。
今日の問いは
『AかBか』ではなく『AもBも』で考えませんか?
「AかBか?」
選択を迫られる時ってありますよね。
その場合、多くの人は
Aにしようか?Bにしようか?
どちらにしようかなあと考えます。
例えば
休みの日に家族との時間を優先するか?
自分を癒す時間を優先するか?
なかなか悩ましいですね。
でも、ちょっと待ってください。
選択肢はそれだけでしょうか?
「家族の時間か、自分の癒しの時間か」
として考えるだけでなく
「家族の時間も、自分の癒しの時間も」と
考えてみることもできるはずです。
そうすると
例えば、家族と温泉に行って
温泉で自分の癒し時間を少しでも確保する
交渉ができます。
人は、問いがたてられると、
その問いに素直に答えようとするものです。
そんな場合は、
問いそのものを少し変えてみるといいでしょう。
すると、新しい視点が手に入り、
新たなアイデアが出る可能性もでてきます。
柔軟に何事も捉えていきたいですね。
今日の問いは
「『AかBか』ではなく『AもBも』で考えませんか?」でした。
それでは、
今日もステキな一日をお過ごしください♪
『問いのスイッチ365日無料メールコーチ』ご登録はコチラ
↓