プロ野球が開幕しました。
昨年は横浜DeNAベイスターズが日本一となり、
最後まで盛り上がりを見せましたが、
今年は果たしてどのチームが頂点まで上り詰めるのか。
日々の勝敗に一喜一憂しながら、
推しの選手の活躍も期待するなど、楽しみなシーズンになりそうです。
現段階ではまだ10試合も戦っていませんが、
順調なスタートを切っている選手もいれば、
なかなか思うような結果が出せずに苦戦している選手もいるようです。
長年活躍されているベテラン選手であればある程度の成績を残してくるだろう、
と、少し長い目線で判断してもらえますが、
まだまだ実績を残せていないが、期待を込めて先発起用されている選手にとっては、
立ち上がりの結果次第で心理状態が大きく変わってくると思います。
投手であれば勝利やホールドやセーブといった具体的数字とともに、
数字には残らずとも良い投球内容を見せられるかどうか。
打者であれば最初の一本が出るかどうか。
ここに大きな差が生まれているように見えます。
特に打者はヒットが出ずに苦しんでいる選手もいます。
若手であれば50打席など、将来の可能性を見据えてチャンスを与えられている様子です。
が、結果が出ていないと明らかに精神的に追い込まれているように見えます。
早く結果を出さねばと焦ることで、さらに自分の打撃ができなくなる。
スタメンから外され、代打でも結果が残せず2軍送りに。
結果が求められる厳しいプロの世界。
だからこそ、最初の一歩をいかに踏み出せるか。
精神面においても大きな差が生まれていると思います。
4月。
多くの会社で入社式があり、新しい社員が入社してきました。
各社の未来を担う大切な人材。
いかに良い最初の一歩を踏み出させてあげるか。
その後の定着や活躍を考えると、
新入社員には良いスタートを切らせてあげたいですね。