HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

塩崎 俊樹

ホーム  > 塩崎 俊樹  > 記事一覧

記事一覧

【第48回講座】顧客の嗜好の変化と傾向を見つける

2021/11/08

【第48回講座】顧客の嗜好の変化と傾向を見つける

時短要請が全面解除されて2週間経過しました。その間に月をまたぎ、11月に入ってから、お店によっての集客状況が2極化してきています。郊外の常連様が多いお店は週末を中心に、夜8時になって...

【第47回講座】変わらない原理原則

2021/11/01

【第47回講座】変わらない原理原則

時短要請が全面解除されて1週間近くが経ちました。今あなたのお店にはお客様が戻ってきていますか?戻ってきているお店もあれば、なかなか戻ってこないお店もあります。先日は駅から遠い住宅...

【第46回講座】いよいよ本番

2021/10/25

【第46回講座】いよいよ本番

今年に入ってから、約10か月間続いた時短要請が本日25日からようやく全面解除されることになりました。人数制限や利用時間制限など、若干の制限がありますが、ほぼコロナ前の通常営業に戻っ...

【第45回講座】川口市が主催:飲食店売上向上支援事業

2021/10/18

【第45回講座】川口市が主催:飲食店売上向上支援事業

昨日新たな一歩が始まりました。半年間かけて参加している飲食店の売上向上に向けた支援を行っていく飲食店売上向上支援講座。新型コロナウイルスの感染拡大により、川口市内でも多くの飲食...

【第44回講座】緊急事態宣言が解除されて

2021/10/11

【第44回講座】緊急事態宣言が解除されて

今年に入ってからまともな営業をできた日が1日もない。ある飲食店の経営者から聴いたお話です。今回の緊急事態宣言を中心とした時短でお酒が提供できない営業状況も振り返ると5カ月近く続き...

【第43回講座】ワンピース100巻到達③

2021/10/04

【第43回講座】ワンピース100巻到達③

週刊ジャンプで連載している人気漫画ワンピースが遂に100巻を発売しました。前回に続いて、連載開始からすでに24年が経過している今でも、人気上昇中で世代を超えて人々を惹きつけてい...

【第42回講座】 ワンピース100巻到達②

2021/09/27

【第42回講座】 ワンピース100巻到達②

週刊ジャンプで連載している人気漫画ワンピースが遂に100巻を発売しました。前回に続いて、連載開始からすでに24年が経過している今でも、人気上昇中で世代を超えて人々を惹きつけてい...

【第41回講座】 ワンピース100巻到達①

2021/09/20

【第41回講座】 ワンピース100巻到達①

週刊ジャンプで連載している人気漫画ワンピースが遂に100巻を発売しました。毎週追いかけているくらい僕もワンピースにハマっています。今では小学5年生、2年生の息子たちもワンピースに...

【第40回講座】エースストライカーはいらない

2021/09/13

【第40回講座】エースストライカーはいらない

ある会社ではコロナの影響の中売上が厳しい状態が続いていました。既存客の減少が続く中、新たなお客様が増えず、次にどのような道を歩んでいけば、この厳しい状況を乗り越えることができる...

【第39回講座】成長速度の違い

2021/09/06

【第39回講座】成長速度の違い

飲食店の社長から人財育成でよく頂く相談の一つに、「〇〇というスタッフがなかなか育たない」があります。「こっちは色々と教えてあげたり、情報を伝えたりしているのに、なかなか育たない...

【第38回講座】自分の常識はスタッフの非常識

2021/08/30

【第38回講座】自分の常識はスタッフの非常識

ある飲食店の店主と食事をしながら、スタッフの育成のことで相談を頂きました。料理長が全然育たなくて、どうしたらいいのか悩んでいます。具体的なことを聴いていくと、同じことを何度言わ...

【第37回講座】モノづくりと売り方は別

2021/08/23

【第37回講座】モノづくりと売り方は別

昨年3月に全員一斉解雇をして、経営再建に乗り出しました。今から20年ほど前まで数十億円の売上を上げていた、バッグメーカーが実質経営破綻した状態でした。現在陣頭指揮をしている常務から...

【第36回講座】何が正しいか答えがない時代

2021/08/16

【第36回講座】何が正しいか答えがない時代

東京オリンピックで日本は史上最多のメダルを獲得し、沢山の感動を選手の方々が届けてくれましたね。その一方で、現実に突き付けられてきたコロナ感染者数の爆発的な増加。その数は今までと...

【第35回講座】飲食店経営はチーム活動⑤

2021/08/09

【第35回講座】飲食店経営はチーム活動⑤

4回に分けて飲食店経営はチーム活動であることを届けてきましたが、いかがでしたか?飲食店はチーム活動である。この視点を持って活動していくことが、飲食店経営には求められていると最近...

【第34回講座】飲食店経営はチーム活動④

2021/08/02

【第34回講座】飲食店経営はチーム活動④

前回第33回講座では、チームとは何か?チームの要件を満たす上で「本音の信頼作り」の次に必要な要素である「目指す方向性の共有」の大切さについてお話してきました。今回は、目指す方向...

【第33回講座】飲食店経営はチーム活動③

2021/07/26

【第33回講座】飲食店経営はチーム活動③

前回第32回講座では、チームとは何か?チームの要件を満たす上でまず必要になる要素である「本音の信頼作り」の大切さについてお話してきました。今回は、本音の信頼作りができた後、次に...

第32回講座 飲食店経営はチーム活動②

2021/07/19

第32回講座 飲食店経営はチーム活動②

チームという言葉は良く聴きますが、チームとは何か?と改めて問いかけると、答えられない人が多くいます。それくらいチームという言葉はあいまいなイメージで人それぞれの解釈で認識されて...

【第31回講座】飲食店経営はチーム活動①

2021/07/12

【第31回講座】飲食店経営はチーム活動①

先日渋谷で複数の飲食店スタッフに向けて開催させて頂いた飲食店で働く基本研修。研修には10社ほどの飲食店のスタッフが20人ほど参加していました。この日の講座の前半は、「ホールと厨房...

【第30回講座】川口市が民間業者とチームを組んで取り組む飲食店支援事業

2021/07/05

【第30回講座】川口市が民間業者とチームを組んで取り組む飲食店支援事業

今年の4月川口市が民間事業者と組んで、川口市内の飲食店を支援する事業に挑戦することが決まりました。川口市の事業に対する想いに共感し、川口市の入札に参加しました。自治体の入札事業に...

【第29回講座】飲食店経営者100人と対談 まとめ

2021/06/28

【第29回講座】飲食店経営者100人と対談 まとめ

飲食店経営者100人と対談シリーズはいかがでしたか?緊急事態宣言が延長、延長でまだまだトンネルのぬけ口が見えない新型コロナウイルス。なんとかしてほしいと思っていても、この環境そ...