HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

塩崎 俊樹

ホーム > 塩崎 俊樹 > 記事一覧 > 【第82回講座】人事制度を作りたいのですが…

【第82回講座】人事制度を作りたいのですが…

2022/07/07

コロナが落ち着いてきて、フル営業に戻る飲食店が増える中、人事制度を作りたい相談を度々頂くようになってきました。
守りから攻めに転じている飲食店が増えている兆候ですね。

人事制度を作りたい時、あなたはどのような全体像を描いていますか?

人事制度作りを考える際、この描いている全体像がどんな内容であるかによって、作った後に成功するかしないかが大きく変わります。

一番失敗する可能性が高いのは、人事制度のみを最初から作ろうと考えて取り組むことです。
この場合は99%失敗すると捉えています。
作り上げるまではできる可能性が高いです。
しかし問題は作り上げた後、その制度を仕組みにして現場で運営していく時に訪れます。

現場を巻き込奈枚で、経営陣と業者のみで作った場合は特にうまく行きません。
人事制度は仕組みです。
仕組みにならなければ、どんなにいいと思える制度を作っても、現場で活用されることなく、宝の持ち腐れに終わってしまいます。

しかしそれだけではありません。
人事制度作りを経営陣と業者のみで実施した場合、さらに怖いのは会社への信頼を失い、大量離職に繋がる可能性があることです。
人事制度への正しい理解や共感が得られないまま、制度だけ導入しようとすると、現場の人達は、「自分達への監視が厳しくなる」「自分達への給料を下げようとしている」など、マイナスに考える可能性が高いのです。

それは特に日本人にありがちな、評価されることに慣れていないことが要因でもあります。
子供の頃から評価されることに対してマイナスイメージを培ってきている人達の中でも飲食店で働いている人は、とりわけ評価に対してマイナスイメージを持っている人が多いです。
もっと言うと自分に対して自信をもっていない人が多いのです。

この評価に対するマイナスイメージや自分に対する自信のなさが、人事制度に対して勝手な解釈でマイナスイメージを持ってしまっているのです。

このように人事制度に対するマイナスイメージがある場合は、どんなにいい制度を作ってもマイナスに見えてしまうのです。

では人事制度を作って、制度がしっかり仕組みに繋がる為には、どんなステップを踏んでいくことが必要なんでしょうか?

次回の講座でそのポイントについてお話していきますね。

☆今日の質問☆

あなたは人事制度を作る際、どんなことを大切にしたいと考えていますか?

☆コチラもぜひご覧下さい☆

YouTube飲食店応援チャンネルしおラボ
https://www.youtube.com/channel/UCTePPewpd16b4U5eU78OCeQ