HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

塩崎 真士

ホーム > 塩崎 真士 > 記事一覧 > 第15回 共感力の高め方 その⑤

第15回 共感力の高め方 その⑤

2022/12/16

前回は、話の「聴き方」についてお話しました。
話の「聴き方」はとても大切なのですが、
人は自分にしか興味がないので
そもそも人の話を聴くことどころか、
聞くことすら苦手。

しかし、苦手だからといって、
人の話を聞かないでいると、会社・職場では
大きな問題に発展してしまうことがあります。
今回は、このことについてお話していきます。

もう一度お聞きします。

あなたは、人の話を聞くことが好き・得意ですが?
それとも、嫌い・苦手ですか?

好き・得意な方は、それを続けてください。
人の話を聞けば聞くほど、相手との関係性は深まり、
あなたへの信頼度はグッと上がります。

嫌い・苦手という方は、これから少しずつ嫌い・苦手意識を
減らしていきましょう。
焦ることはまったくありません。
少しずつ意識を変えていけばいいのです。

日常生活において、人の話を聞かないことで
大きな問題に発展することはあまりないかも
しれません。
ただ、パートナーの話をきちんと聞かないと
こじれることがあるかもしれませんが。
でも、信頼関係がもともとできていますので
少々のことでは関係性が崩れることはないでしょう。

しかし、会社・職場ではどうでしょうか?

人の話を聞かない人、聞けない人は、
信頼を得ることは難しいのではないでしょうか。
なぜかというと、

・仕事がスムーズに進まない
・ミス発生の可能性が高くなる
・雰囲気や関係性が悪くなる

などのデメリットがあるからです。
本人はあまり気にしていないかもしれませんが、
周りに与える影響はとても大きいです。

会社・職場においては、相手の話を聞き、
受け止めることがとても大切です。
サッカーでいうと、相手が出してきたパスを
きちんと止めることです。

聞くことが嫌い・苦手という方は、
まず、ゆるゆると自分の前に転がってくるパスを
止めることから始めましょう。
いきなり、メッシのパスを止めろとは言いません。
3歳児が蹴ってくるパスを止めてみるくらいの
意識でOKです。

まずは、ゆるーいパスを止めてみること。
ここがスタートです。

では、どうすれば、ゆるーいパスを
止められるようになるのでしょうか?
このことについては、次回お伝えいたします。