2021/06/25
桑田真澄さん。私世代は甲子園のヒーローです。K Kコンビで5期連続甲子園出場。優勝2回、準優勝2回、ベスト4が1回。高校世代での輝かしい実績を引っさげ、プロ野球で活躍されました。現在...
2021/06/24
みなさんは、コンビニに設置してあるコピー機を使うことはありますか?コピー以外にも多くの機能があって、データの印刷やスキャン、写真の現像、中には住民票の発行ができるものもあります...
2021/06/23
今回は、「どうやってゼロから人事部を立ち上げたのか?」の第十弾『営業マンの見極め方』について、書いていきます。私が前職で人事部長をしていた人事部には、日々、人材採用支援会社や人...
2021/06/22
自由に時間を移動できるとしたら、皆さんは過去と未来のどちらに行きたいですか?そんなアンケートを目にすることがありますが、多くは「過去」を選択する人が多い結果となっています。理由...
働くことには、どんな意味があるのでしょうか。まずは働く意味について考えてみたいと思います。 わたしたちの多くは、生活をするために働いているのではないでしょうか。社会人になってはじ...
2021/06/21
私の前職が専門学校の広報・就職部で、現在は人材関連の事業も行っていることもあり、よく高等学校に講演に呼ばれます。テーマは幾つかあるんですが、やはり進路に関するテーマが多いですね...
新型コロナウイルスによる影響が長期化する中で、今を前向きに捉え、頑張っている経営者に共通していたことの5つ目は、「今までの常識に縛られない」です。コロナが長引き、時短要請やお酒...
2021/06/20
よく『経営者の器以上に会社は大きくならない!』って聞きますよね?では『器』ってなんでしょう?パッと答えられますか?私は人財育成コンサルタントとして、この10年間、たくさんの経営...
3週にわたり、ライトアーム株式会社 代表取締役 妹尾 建二様にご協力頂きました。今週は最後の結びとして、私が今回の対談から得た学びと気づき、そして人、組織の育成に活かすためのポイ...
2021/06/19
音楽や書籍、動画配信の定額サービスの浸透とともに、様々な業界で「サブスク」モデルが増加しています。メリットとしては、・一定の売上が継続見込みできるため、「安定感」が増す・お得感...
2021/06/18
かつてプロ野球の世界で「野村再生工場」と言われ、他球団で自由契約になったベテラン選手を、何人も輝かせた故野村克也さん。野村さんの著書や名言は今でも多くの人に語り継がれています。...
2021/06/17
5月中旬から、中堅社員から管理職までのいわゆる職場リーダー層の方々を対象とした研修に、オンラインで登壇する日が続いております。コロナ禍に対応したマネジメントも2年目を迎えますが、...
2021/06/16
今回は、「どうやってゼロから人事部を立ち上げたのか?」の第九弾『上手すぎず、下手すぎず』について、書いていきます。人材採用の業務を行ってきて、分かったことがあります。それは、「...
2021/06/15
今回のテーマは壁。キングダムに出てくる将軍とは関係ございません。こんなつまらないオヤジギャグ、、、私の研修でも体験することができます(笑)よく人生には様々な壁が存在するといわれ...
2021/06/14
突然ですが、あなたが今やっているそれってあなたがやりたいことですか?組織行動論のタル・ベン・シャハー博士によると「幸福を感じる時」はいま、行っていることが自分にとって楽しい(と...
新型コロナウイルスによる影響が長期化する中で、今を前向きに捉え、頑張っている経営者に共通していたことの4つ目は、「お客様と繋がっている」です。コロナの中でも売上が変わらないお店...
2021/06/13
プレーヤーとして活躍できることと、人を育てることは、全く別の能力です。そして『リーダーが部下を育てることが苦手ゆえに、関係が悪化し、組織として成長しづらい。』という課題は小さな...
先週に引き続き、ライトアーム株式会社 代表取締役 妹尾 建二様に協力頂きました。今週は今後の展望と共に会社・組織を発展させる上で大切にしていることについてお話を伺います。金山:先...
2021/06/12
「愛は食卓にある」のキャッチコピーや「3分クッキング」でお馴染みのキユーピーさん。マヨネーズなどの調味料を主力としている食品メーカーですが、最近「そのままパクっと食べられる ゆで...
2021/06/11
小さい頃から野球を始め、甲子園を目指して一直線。春夏の甲子園は欠かさず観戦。注目の一戦はスコアブックを手に観戦し、観戦後にスコアブックを振り返り、場面場面を思い返すのが趣味でし...