HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

長谷川 満

ホーム > 長谷川 満 > 記事一覧 > 第189回 世代間ギャップと常識の欠如は別物

第189回 世代間ギャップと常識の欠如は別物

2024/07/24

近年、私たちの社会では
「世代間ギャップ」と
「常識の欠如」という問題が
混同されて議論することが
あるような気がします。


特に職場や日常生活での
コミュニケーションにおいて、
これらの違いが生じることがありますが、
実は「世代間ギャップ」と「常識の欠如」
は異なるものであり、
その本質や解決策も異なることが
理解されるべきです。


まず、世代間ギャップについて考えてみます。


これは、異なる世代間で育った環境や
価値観の違いによって生じるものです。


例えば、ベビーブーマー世代と
ミレニアル世代とでは、
仕事のスタイルやコミュニケーションの方法、
価値観に大きな違いがあります。


ベビーブーマー世代は
会議や電話でのコミュニケーションを重視し、

一方でミレニアル世代は
チャットやメールを好む傾向があります。


これらの違いが、
仕事の効率やチームワークに
影響を与えることがありますが、
それは単に異なる世代が持つ
文化的背景から生じる自然な結果です。


一方、常識の欠如は
個々の教育や経験、
あるいは情報不足によって生じる問題です。


これは年齢や世代と直接関係なく、
ある人が持つ知識や行動規範が
他の人と乖離している状態を指します。


例えば、特定のマナーや
社会的なルールについて
理解が不足していることが挙げられます。


このような場合、
その人の教育や経験の質や量が
不十分であることが問題の根源であり、
年代によるものではないと言えます。


世代間ギャップと常識の欠如を
区別することは重要です。


なぜなら、問題の本質が異なるため、
対処法や改善策も異なるからです。


世代間ギャップは、
教育や理解を深めることで
解消される可能性がありますが、

常識の欠如は、
個々の教育や社会経験を通じた
補完が必要です。


例えば、新入社員や異業種からの転職者に対しては、
企業独自のルールやマナーを
学ぶ機会を提供することが効果的です。


また、これらの問題は
単なる誤解や対立を生むだけでなく、
効果的なチームワークや効率的な業務遂行を
妨げる要因にもなり得ます。


そのため、組織や社会全体での
コミュニケーションと教育の充実が求められます。


最後に、
「世代間ギャップ」と「常識の欠如」が
同時に発生することもあることに
留意する必要があります。


この場合、双方の理解を深めるための
努力が更に重要となります。


以上の観点から、
「世代間ギャップ」と「常識の欠如」は
別物であることが理解されるべきです。


それぞれの問題の本質を正確に把握し、
適切な対策を講じることで、
より良い社会と職場環境の実現が期待されます。