HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

高松 秀樹

ホーム  > 高松 秀樹  > 記事一覧

記事一覧

第244回:地域に根ざし、未来を育む

2025/08/16

第244回:地域に根ざし、未来を育む

ビジネスパーソンに「出張利用で好きなビジネスホテルは?」と問えば、上位に上がる「ドーミーイン」ですが、展開するのは「共立メンテナンス」さん。同社は、2025年8月下旬に、和風プレミア...

第243回:企業の“夢”は、誰のためにあるのか。

2025/08/09

第243回:企業の“夢”は、誰のためにあるのか。

「今年もやってきたね」と、笑顔で語る人たちと共に、東京ドームで行われた「サントリー ドリームマッチ 2025」に足を運んできた高松です。「プロ野球OB」が一堂に会する“夢の球宴”――サン...

第242回:災害大国にこそ、“空の道”を。

2025/08/02

第242回:災害大国にこそ、“空の道”を。

2025年7月30日。日本列島の広範囲に津波が到達し、各地が“混乱の1日”に見舞われました。大きな被害もなくホッと一安心したのですが、災害時の「情報伝達」と「物資供給」の難しさについて考...

第241回:エンタメの主戦場は“統合力”に

2025/07/26

第241回:エンタメの主戦場は“統合力”に

2025年7月、「ソニーグループ」が「バンダイナムコホールディングス」に出資したというニュースが話題になっています。保有比率は「1%未満」ながら、これは単なる資本参加ではなく、「仲間...

第240回:地方から全国へ〜お菓子ディスカウントの勝ち筋〜

2025/07/19

第240回:地方から全国へ〜お菓子ディスカウントの勝ち筋〜

「まちおか」を運営する「みのや」が、創業71年目にして「東京証券取引所・スタンダード市場」への上場を果たしました。1997年に東京都板橋区で「まちのお菓子屋さん」としてスタートした当...

第239回:厚利少売

2025/07/12

第239回:厚利少売

「ポテトチップス」と言えば、スーパーで気軽に買える「薄利多売」の象徴のような商品です。ところが、その常識を覆す動きをしているのが「湖池屋」さん。先日、「世界最高クラス」とも言わ...

第238回:「非常識の中に、成長の種あり」〜30期連続増収を支えた「逆張り」戦略〜

2025/07/05

第238回:「非常識の中に、成長の種あり」〜30期連続増収を支えた「逆張り」戦略〜

子どもが減っているのに、子ども用品専門店が成長し続ける──そんな「非常識」を体現しているのが「西松屋」です。今年度も「30期連続の増収」を達成したというニュースを見て、改めて同社の...

第237回:「お、ねだん以上。」の秘密

2025/06/28

第237回:「お、ねだん以上。」の秘密

「ニトリ」が「低価格家電」で話題です。ドラム式洗濯機やテレビ、冷蔵庫が相場より「3〜4割安い価格」で提供され、洗濯機は前年比「2倍」、ドライヤーは「2.5倍」の売れ行きに。この「強み...

第236回:地方発の人材投資

2025/06/21

第236回:地方発の人材投資

2025年4月に、沖縄に開校した専門学校のありかたが、国内の人材育成と大手企業の関係性に「新たな問い」を投げかけています。設立したのは、ドイツ発のERP大手「SAPジャパン」。沖縄ビジネス...

第235回:恐怖の電話〜コールセンターの未来像〜

2025/06/14

第235回:恐怖の電話〜コールセンターの未来像〜

ある調査では、20代の7割以上が「電話に苦手意識」や「恐怖感」を抱いているという現代。SNSでは、「電話が怖くて会社を辞めた、、」そんな衝撃的な声が話題にあがったりしています。若手層...

第234回:出社する理由

2025/06/07

第234回:出社する理由

「出社したくなるオフィス」と聞くと、リモートに慣れてきた方々からすれば、少し身構えてしまうのではないでしょうか。オフィス家具大手の「イトーキ」は、この「出社離れの空気」に真正面...

第233回:コンロキャンセル生活

2025/05/31

第233回:コンロキャンセル生活

「富士通ゼネラル」は私の地元・川崎にある「富士通グループ」の電機メーカー。そんな同社ですが「パロマ」の持株会社である「パロマ・リームホールディングス」による株式の公開買い付け(T...

第232回:日本新規事業大賞

2025/05/24

第232回:日本新規事業大賞

2024年に創設された「日本新規事業大賞」をご存じでしょうか?「オープンイノベーション」や「異業種連携」などが進んでいる昨今、歴史ある「大企業」であってもスタートアップに負けない「...

第231回:リストラの現在地

2025/05/17

第231回:リストラの現在地

近年、黒字経営であっても、「リストラ」を進める大手企業が増えています。例えば、「パナソニックグループ」は、今年度中に従業員の「5%程度」、「およそ1万人規模」の人員削減を発表して...

第230回:東京を走らせる力

2025/05/10

第230回:東京を走らせる力

連休明けに「メトロ」に乗って新橋に出向いてみましたが、「少しの変化」を感じたのです。その正体は、乗務員の身だしなみ。「スニーカー」を履いている乗務員の存在に気づいたのでした。実...

第229回:製品第一主義の旅

2025/05/03

第229回:製品第一主義の旅

世間では、大型連休が始まり、「全国の観光地」が賑わいを見せているようですが、「ホテル代の高騰」が旅行者たちを悩ませています。とりわけ国内外で「抜群の人気」を誇る観光地「京都」で...

第228回:ぶっちぎりの存在感

2025/04/26

第228回:ぶっちぎりの存在感

「YKK(ワイケイケイ)」と言えば、日本が世界に誇る「非鉄金属メーカー」であり、「チャック、ファスナー」で有名な大手企業です。そんな同社が、「産業資材向け」に「ファスナーの開閉」を...

第227回:未来を語る場 〜万博開幕!〜

2025/04/19

第227回:未来を語る場 〜万博開幕!〜

ついに2025年の「大阪・関西万博」が開幕しました。「55年ぶり」となる日本開催の万博に、熱い視線が注がれています。振り返れば、1970年の「昭和の大阪万博」でも、多くの大手企業がこぞっ...

第226回:スポットワーカーの活躍

2025/04/12

第226回:スポットワーカーの活躍

業種・業界を問わず、「人手不足」が進んでおりますが、特に「外食産業」では深刻的な問題です。。各業界にて「新たな労働力確保」の手法として「スキマバイト」が注目を集めていますが、こ...

第225回:名門「エレクトロニクス企業」の現在

2025/04/05

第225回:名門「エレクトロニクス企業」の現在

「NEC」と「富士通」が、日本を代表する「エレクトロニクス企業」として活躍していたのは、昔のことなのでしょうか?かつて、2000年度の「NECの売上」は「5兆4100億円」と「過去最高」を誇っ...