HACHIDORI NO HANE(ハチドリのはね)HPトップ

ホーム  > 記事一覧

記事一覧

第8回 この人に聞く!~人・組織が羽ばたく時~

2021/01/31

第8回 この人に聞く!~人・組織が羽ばたく時~

3週にわたり、株式会社ジーアップキャリアセンター代表取締役加賀博様にご協力頂きました。今週は最後の結びとして、私が今回の対談から得た学びと気づき、そして人・組織の育成に活かすため...

第7回:大手への就活状況

2021/01/30

第7回:大手への就活状況

文化放送系列の就職情報研究所が、22年春卒業予定の大学生、大学院生9022名を対象に調査したデータですが、男子トップに伊藤忠。2位は三菱商事。3位には大和証券グループが入り、総合商社は...

第7回 緊張する場を与えよ

2021/01/29

第7回 緊張する場を与えよ

昨年のプロ野球。パリーグでダントツの優勝、そしてセリーグチャンピオンの巨人に対して4連勝で、4年連続の日本一を決めた福岡ソフトバンクホークス。走攻守、全てにおいて高いレベルのチー...

第7回 学びを測る、成長を図る

2021/01/28

第7回 学びを測る、成長を図る

以前、研修の参加者から「どうして学習成果を数値化しなければならないのでしょうか?」という質問をいただいたことがあります。これは教育に関わる多くの人が、一度は感じたことがある問い...

第7回 業績を上げる人事戦略

2021/01/27

第7回 業績を上げる人事戦略

今回は、経営者や管理職者の方にお役立ちできる「業績を上げる学び方」について、書かせていただきます。そもそもビジネスにおいて、学ぶことは大事なのですが、学んだ後の方が大事になって...

第7回 何度でも、何度でも、何度でも

2021/01/26

第7回 何度でも、何度でも、何度でも

今回のタイトルですが、けっしてドリカムの名曲とは関係ありません。また、収納する為の空間でもありません。こんなつまらないオヤジギャグ、、、私の研修でも体験することができます(笑) ...

【第7回講座】成果をあげる2つのポイント② 基礎的な方法2

2021/01/25

【第7回講座】成果をあげる2つのポイント② 基礎的な方法2

個人が組織の中で、どのようにしたら成果をあげることができるのか?その基礎となる原理原則が次の5つのステップです。ドラッカー教授は、「現代社会は組織の社会である。それら組織の全て...

第7回 この人に聞く!~人・組織が羽ばたく時~

2021/01/24

第7回 この人に聞く!~人・組織が羽ばたく時~

先週に引き続き、株式会社ジーアップキャリアセンター代表取締役加賀博様にご協力頂きました。今週は、会社・組織が飛躍的に伸びる時をお届けします。金山:今まで様々な企業様の支援を行っ...

第6回:商社の社長交代から考える

2021/01/23

第6回:商社の社長交代から考える

求職者から根強い人気を獲得し続ける5大商社。世界を相手にハードワークに挑戦するイメージもありますが、何れも平均年収は1,200万を超える高収入。そんなトップ商社のうち、2社が4月1日付け...

第6回 応援される人になる

2021/01/22

第6回 応援される人になる

年末年始にかけて開催された全国高校サッカー。大会前にサッカー以外の部分で大きな注目を集めたチームがあります。奈良県立山辺高校です。2年生部員11名中10名が寮で飲酒。出場辞退も考えら...

第6回 楽しい企画のつくり方

2021/01/21

第6回 楽しい企画のつくり方

研修やワークショップの構成を考えるときに、どのようなことを大切にしているかとよく質問いただくことがあります。今回は、僕が企画をつくっているときに意識していることを紹介します。僕...

第6回 業績を上げる人事戦略

2021/01/20

第6回 業績を上げる人事戦略

今回は、「どのように人材育成や理念浸透の仕組み化していけば良いか?」の【3段階】(3年目)「2段階で合うもののみ残したものを徹底的にやり続ける」について、書かせていただきます。...

第6回 他者の影響力

2021/01/19

第6回 他者の影響力

前回や前々回と同じような感じになっているかもしれませんが、コロナ過ということもありますので、どうぞあしからず。みなさん、写真のような光景を見たことはありませんか。道路にゴミが散...

【第6回講座】成果をあげる2つのポイント② 基礎的な方法1

2021/01/18

【第6回講座】成果をあげる2つのポイント② 基礎的な方法1

マネジメントの生みの親であるピーター・F・ドラッカー教授は成果をあげるのは才能ではない、「習慣的な姿勢」と「基礎的な方法」を身につけているかどうかであると述べています。第5回では...

第6回 この人に聞く!~人・組織が羽ばたく時~

2021/01/17

第6回 この人に聞く!~人・組織が羽ばたく時~

先週に引き続き、株式会社ジーアップキャリアセンター代表取締役加賀博様にご協力頂きました。今週は人や組織が育つターニングポイントをお届けします。金山:創業から30年以上のご経験をさ...

第5回:多様性促進を考える

2021/01/16

第5回:多様性促進を考える

首都圏を中心に飲食店を展開する外食大手「グローバルダイニング(東証2部上場)」が2020年1月7日に緊急事態宣言後も通常営業を続ける意向を発表しました。社長の長谷川さんは、「時短要請に...

第5回 一つになれるシンボル

2021/01/15

第5回 一つになれるシンボル

もうそれぞれ2年前、3年前になりますが、ラグビーワールドカップ日本代表と平昌五輪女子カーリングチーム。二つのチームを聞いて思い出すことはないでしょうか?前者は日本初のワールドカ...

第5回 使う言葉で意識が変わる

2021/01/14

第5回 使う言葉で意識が変わる

学校の先生や研修講師の方とお話ししていると、「感想を発表させる」や「考えたことを紙に書いてもらう」といった表現を耳にすることがあります。みなさんもこれまで一度はこういった表現に...

第5回 業績を上げる人事戦略

2021/01/13

第5回 業績を上げる人事戦略

今回は、「どのように人材育成や理念浸透の仕組み化していけば良いか?」の【2段階】(2年目)「1段階で導入したものを自社に合うか合わないかを検証し、合うもののみ残す」について、書...

第5回 自分は大丈夫だろう、他者には厳しいかもしれない

2021/01/12

第5回 自分は大丈夫だろう、他者には厳しいかもしれない

上記のイラストに見覚えはあるでしょうか。「かもしれない運転」と「だろう運転」のイラストです。免許更新時の講習で使用する、交通教本に掲載されています。 前回の信号のない横断歩道のお...